検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論

著者名 北村 陽一郎/著
著者名ヨミ キタムラ ヨウイチロウ
出版者 宣伝会議
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1611044064一般図書675//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
509.21 509.21
世界経済 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111646117
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 陽一郎/著
著者名ヨミ キタムラ ヨウイチロウ
出版者 宣伝会議
出版年月 2024.3
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-88335-599-0
分類記号 675
タイトル なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論
書名ヨミ ナゼ キョウカショドオリ ノ マーケティング ワ ウマク イカナイ ノカ
副書名 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論
副書名ヨミ デンツウ センリャク プランナー ガ オシエル ゲンバ ノ プランニングロン
内容紹介 有名なマーケティング理論やフレームを現場で使うときに気をつけることとは。「過剰な一般化・設計・データ重視」を軸に、マーケティングの考え方やフレームの使い方を、現場の知見にもとづいて解説する。
著者紹介 東京大学教育学部卒。電通統合プランニング・ディレクター。
件名1 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 豊かな国の浪費が、貧しき国を苦しめる!経済成長至上主義、過剰消費、食料、貧困、環境破壊―。今この世界の“本当の問題”が見えてくる、21世紀必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 身近にあるグローバル化の被害(服と綿花とアラル海
原発の輸出と重工業界の支配
コーヒーと南北問題の歴史
スポーツ・ビジネスと搾取工場
ジーンズと西洋の文化的侵略)
第2章 経済に仕える国・日本(アルミ缶とインドネシア
自動車を増やす陰謀
日本人はなぜパンを食べるのか?
自動販売機はなぜ増えたのか?
アメリカが増やしたタバコの輸入
マクドナルドの何がよくないのか?)
第3章 初心者のための“批判的”経済入門(誰にでもわかる資本主義の定義
GDPと自由貿易とカネへの依存
金融危機と自由主義経済の歴史
通貨危機とバブル経済の仕組み
「南」の債務問題と貧困の原因)
第4章 自然界とのつながり(人間界の外側
大豆と消えゆく農業
水を買わせる仕組み
霊長類とビタミンC
自然界の循環と死と再生)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。