検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語と日本語で読む「武士道」 知的生きかた文庫 に4-7 BUSINESS 一度は読んでおきたい「世界的ベストセラー」

著者名 新渡戸 稲造/著
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ
出版者 三笠書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211647045一般図書156//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新渡戸 稲造 奈良本 辰也 新渡戸稲造博士と武士道に学ぶ会
2009
156 156
武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910011790
書誌種別 図書(和書)
著者名 新渡戸 稲造/著   奈良本 辰也/訳   新渡戸稲造博士と武士道に学ぶ会/編
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ ナラモト タツヤ ニトベ イナゾウ ハクシ ト ブシドウ ニ マナブ カイ
出版者 三笠書房
出版年月 2009.3
ページ数 250p
大きさ 15cm
ISBN 4-8379-7771-1
分類記号 156
タイトル 英語と日本語で読む「武士道」 知的生きかた文庫 に4-7 BUSINESS 一度は読んでおきたい「世界的ベストセラー」
書名ヨミ エイゴ ト ニホンゴ デ ヨム ブシドウ
副書名 一度は読んでおきたい「世界的ベストセラー」
副書名ヨミ イチド ワ ヨンデ オキタイ セカイテキ ベストセラー
件名1 武士道

(他の紹介)内容紹介 『武士道』の英語原文と奈良本辰也の名訳を掲載(抄訳)。『武士道』にまつわる知識が、詳細な解説や写真でさらに深まる!英語と日本語で読むこの1冊で、『武士道』の本質が丸ごとわかる。
(他の紹介)目次 対訳編(武士道とは何か
武士道の源をさぐる
「義」―武士道の光り輝く最高の支柱
「勇」―いかにして肚を錬磨するか
「仁」―人の上に立つ条件とは何か ほか)
知識ノート編(新渡戸稲造の生涯(1)―新渡戸稲造はどんな人物だったのか
新渡戸稲造の生涯(2)―新渡戸稲造に影響を与えた人々
武士はいつどのように発生したのか
武士道はいつどのように誕生したのか
武士道の思想のルーツはどこからきているか ほか)
(他の紹介)著者紹介 新渡戸 稲造
 盛岡生まれ。札幌農学校(現在の北海道大学)で学んだ後、アメリカ、ドイツで農政学を研究。帰国後は東京帝大教授、東京女子大学長等を務め、青年の教育に情熱を注いだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奈良本 辰也
 京都大学文学部国史専攻卒業。歴史家としてユニークな幕末・明治維新論を展開する一方、随筆や人物評伝でも高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。