検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀の猫 中公文庫

著者名 杉本 苑子/著
著者名ヨミ スギモト ソノコ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214321604一般図書B/スキ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 苑子
2009
567.096 567.096

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810466345
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉本 苑子/著
著者名ヨミ スギモト ソノコ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.9
ページ数 239p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203240-7
分類記号 913.6
タイトル 銀の猫 中公文庫
書名ヨミ ギン ノ ネコ

(他の紹介)内容紹介 そこには、底知れぬ豊饒さがあった―。かつて日本の近代を「地の底」から支え続けた炭鉱夫(=炭鉱太郎)たち。彼らはどこからやってきて、どこへ消えたのか?ヤマをめぐる欲望うずまく歴史を縦糸に、無名にして確かに生きた人びとの濃密な生の軌跡をたどるルポルタージュ。
(他の紹介)目次 プロローグ 失われた記録
第1章 甦る炭鉱太郎(「炭鉱で働いておったもんは一人もおらんよ」
たっちゃんと「麻生家のヤマ」 ほか)
第2章 ボタ山の老夫婦(筑豊富士のふもとのドラマ
「ボタも赤々と燃えるんよ」 ほか)
第3章 逆光のなかの「山の神」(坑夫の魂が還る場所
痕跡を消したヤマの守り神 ほか)
第4章 ヤマに消えたキリスト(徳川家康の山例五十三條
キリスト教宣教地域が暗示するもの ほか)
第5章 忘れられた西の果て(東洋一の対州鉱山
『忘れられた日本人』の里 ほか)
(他の紹介)著者紹介 七尾 和晃
 1974年、石川県金沢市出身。ルポライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 銀の猫   7-40
2 少女、名は筑   41-76
3 多介の鳶   77-102
4 ご馬前で討死   103-136
5 櫟の根かた   137-162
6 尾花の櫛   163-196
7 軍扇   197-232

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。