検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山姥、山を降りる 現代に棲まう昔話

著者名 山口 素子/著
著者名ヨミ ヤマグチ モトコ
出版者 新曜社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216116010一般図書146.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
146.1 146.1
精神分析 女性心理 民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910012010
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 素子/著
著者名ヨミ ヤマグチ モトコ
出版者 新曜社
出版年月 2009.3
ページ数 204p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-1144-6
分類記号 146.1
タイトル 山姥、山を降りる 現代に棲まう昔話
書名ヨミ ヤマンバ ヤマ オ オリル
副書名 現代に棲まう昔話
副書名ヨミ ゲンダイ ニ スマウ ムカシバナシ
内容紹介 熟年離婚、虐待、一卵性母娘、摂食障害…。ユング心理学の視点から、昔話の山姥をモチーフに「女性の心の光と闇」にスポットをあて、現代の女性へのメッセージとして読み解く。
著者紹介 京都大学大学院修了。教育学博士、ユング派分析家。神戸女学院大学人間科学部教授、日本ユング研究所トレイニングアナリスト。著書に「青年期女子の女性性に関する研究」などがある。
件名1 精神分析
件名2 女性心理
件名3 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 熟年離婚、虐待、一卵性母娘、摂食障害―現代、山姥は山を降りて私たちのなかに棲んでいる。ユングの心理学を道案内に読み解くと、昔話は今も新しい。山姥はもう、奥深い山に隠れてはいない。
(他の紹介)目次 第1章 街に降りた山姥
第2章 山に棲む女
第3章 飯食わぬ女房
第4章 紡ぐ女―運命
第5章 援助する母・呪う母
第6章 山姥の皮
(他の紹介)著者紹介 山口 素子
 京都大学大学院修了。教育学博士、ユング派分析家(C.G.Jung Institute‐Zurich)。現在、神戸女学院大学人間科学部教授、日本ユング研究所トレイニングアナリスト、日本ユング心理学会理事。心理療法における象徴やイメージ、日本の女性元型としての山姥分析、アニマ、アニムスなどの研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。