検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

だいじょうぶ 往復書簡

著者名 鎌田 實/著
著者名ヨミ カマタ ミノル
出版者 日本評論社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216096907一般図書367.6/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 實 水谷 修
2009
367.6 367.6
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910015696
書誌種別 図書(和書)
著者名 鎌田 實/著   水谷 修/著
著者名ヨミ カマタ ミノル ミズタニ オサム
出版者 日本評論社
出版年月 2009.3
ページ数 193p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-58569-0
分類記号 367.6
タイトル だいじょうぶ 往復書簡
書名ヨミ ダイジョウブ
副書名 往復書簡
副書名ヨミ オウフク ショカン
内容紹介 「ちょっと大変だけどなんとかなるさ、だいじょうぶ」といえるような国にするにはどうしたらいいか? 鎌田實と水谷修が本気で考えた、元気の出る往復書簡。『読売ウイークリー』掲載記事を加筆・修正して書籍化。
著者紹介 1948年東京都生まれ。諏訪中央病院名誉院長。東京医科歯科大学臨床教授、東海大学医学部非常勤教授。
件名1 児童

(他の紹介)目次 プロローグ(だいじょうぶ、だいじょうぶ(鎌田實)
だめ、だめ、だめ(水谷修))
好感日記Part1(イラクの難民キャンプで、若者たちは目を輝かせていました
博多の夜の町で、若者たちは虚ろな目でさまよっていました ほか)
好感日記Part2(日本の若者たちのすばらしさに感動しています
一人の人間の優しさが、世界を変えることができます ほか)
鎌田實・水谷修「だいじょうぶ」対談(自殺の根本原因は社会の病、国の病
社会をウエットで優しいものに ほか)
エピローグ(だいじょうぶ、だいじょうぶ、やり直しはできる(鎌田實)
だいじょうぶ、だいじょうぶ、まだ優しさ残っています(水谷修))
(他の紹介)著者紹介 鎌田 實
 1948年、東京都に生まれる。1974年、東京医科歯科大学医学部を卒業する。長野県の諏訪中央病院にて、地域と一体となった医療や患者の心のケアも含めた医療に携わる。2005年より諏訪中央病院名誉院長に就任。同時に、東京医科歯科大学臨床教授、東海大学医学部非常勤教授も勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 修
 1956年、神奈川県に生まれる。上智大学文学部哲学科を卒業する。1983年に横浜市立高校教諭となるが、2004年9月に辞職。在職中から、子どもたちの非行防止や薬物汚染の拡大防止のために「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールを行い、メールや電話による相談や、講演活動で全国を駆け回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。