検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私のネパール菓子

著者名 宇田 和子/レシピ
著者名ヨミ ウダ カズコ
出版者 開文社出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215650845一般図書596.6/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
761.9 761.9
音楽-演奏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410087792
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇田 和子/レシピ
著者名ヨミ ウダ カズコ
出版者 開文社出版
出版年月 2004.12
ページ数 77p
大きさ 21cm
ISBN 4-87571-869-1
分類記号 596.65
タイトル 私のネパール菓子
書名ヨミ ワタクシ ノ ネパール ガシ
内容紹介 ネパールの中でも首都カトマンズで一般的なお菓子を、日本で作れるように解説する。パンの仲間、揚げパンの仲間、クッキーに似たもの、スナック菓子、ミルクで作る菓子、飲み物などを紹介。
著者紹介 1951年新潟県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。埼玉大学教授(英語、英文学、異文化理解担当)。製菓衛生師、フードコーディネーター、ハーブ・ティーコーディネーター。
件名1 菓子

(他の紹介)内容紹介 「空っぽでナンセンス」な演奏からどうしたら抜け出せるか?50年にわたって指揮者・指揮法指導者として活躍してきた著者が、自らの経験を通して語る、正確無比な演奏で満足をする日本の演奏家たちへの貴重な提言。現在音楽を学んでいる人、音楽教育に携わっている人、あなたに人を魅了する演奏法の秘訣を教えます。
(他の紹介)目次 序章 私がこの本を書くに至った道筋(私が音楽にかかわる人生を歩んだきっかけ
齋藤秀雄『指揮法教程』著作のモルモットに ほか)
1 日本人の演奏の特徴と音楽教育の現状(低レベルの音楽でも十分楽しめた
バッハをぶっ倒せ! ほか)
2 「空っぽでナンセンス」な演奏の原因(ロマン派爛熟期の音楽に接し、音だけでも魅了されたこと
レコードの発明とラジオ放送―演奏している場と無関係に音楽が聴けるようになったこと ほか)
3 心に安らぎと勇気を与えられる演奏とは(作曲家の意図を正しく理解する
作曲家の仕掛けを読み取って生かす ほか)
(他の紹介)著者紹介 紙谷 一衞
 1930(昭和5)年、茨城県生まれ。53年自由学園(大学)卒。35年園田清秀の音楽早期教育システムで学び始め、46年から齋藤秀雄に指揮法を学び、師の「指揮法教程」執筆に参画。桐朋学園の講師となる。57年東芝EMIに入社し、クラシック、教育等多ジャンルのレコードを制作。78年より東京音楽大学指揮科助教授、2000〜03年同図書館長。81年より「紙谷一衞コンサート・ハウス」を11回開催。1995〜2007年、日本吹奏楽指導者協会東京都部会長、96年より邦楽「星組合奏団」の指揮者として、また国外では70年代より欧米でのコンサート多数。合唱、管弦楽、吹奏楽指導者、小・中学校音楽指導者等に対する指揮法及び音楽指導法の指導にも多く携わる。現在も桐朋音大での講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。