検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よい世襲、悪い世襲 朝日新書 165

著者名 荒 和雄/著
著者名ヨミ アラ カズオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311151466一般図書361.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
361.81 361.81
門閥 企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910016816
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒 和雄/著
著者名ヨミ アラ カズオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.3
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273265-1
分類記号 361.81
タイトル よい世襲、悪い世襲 朝日新書 165
書名ヨミ ヨイ セシュウ ワルイ セシュウ
内容紹介 「悪い世襲」の筆頭は政治家だ。かたや「よい世襲」は、伝統の技術などを継承してきた中小企業・老舗にある-。世襲による政治の疲弊を批判し、不況や後継者難、M&Aで揺らぐ地場産業の進むべき道を探る。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。経済評論家、作家、中小企業診断士。ブレーン・サービスを設立し、「荒和雄の経営塾」を全国各地で開催。著書に「挑戦」「預金封鎖」など。
件名1 門閥
件名2 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 経済格差は「悪い世襲」制のもとに拡大し、格差社会は広がるばかり。しかし、世襲を一概に「悪」と決め付けてしまってはいけない。「よい世襲」を実例豊富に徹底紹介し、世襲が守ってきた「志」「信用」「匠の技」で、日本に元気を呼び戻す。
(他の紹介)目次 第1章 世襲を育む日本の風土(世襲の種類
世襲と密接な関係のある家元・名跡・襲名制度
「士農工商」の身分制度にみる社会秩序の維持の支柱
寄らば大樹、「争い」を好まぬ国民性
年功序列、終身雇用、滅私奉公を求める雇用システム
世襲を支える人縁、地縁、業縁の連帯性と結束力
世襲を支えるNo.2軍団の存在)
第2章 世襲の現状と特色・問題点(大企業の世襲
中小・中堅企業の世襲
有力業界の世襲
政界の世襲
(他の紹介)著者紹介 荒 和雄
 東京都浅草生まれ。早稲田大学法学部卒。経済評論家、作家、中小企業診断士。東京都民銀行日本橋支店など数カ店の支店長を経て、1989年に独立。ブレーン・サービスを設立し、21世紀を担う若手経営者の育成をライフワークに「荒和雄の経営塾」を全国各地で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。