検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの替え唄と戦争 叢書文化の伝承と創造 3 笠木透のラスト・メッセージ

著者名 鵜野 祐介/著
著者名ヨミ ウノ ユウスケ
出版者 文民教育協会子どもの文化研究所
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217692183一般図書911.66/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤沢 周平
2009
338.155 338.155
呪術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111337790
書誌種別 図書(和書)
著者名 鵜野 祐介/著   文民教育協会子どもの文化研究所/編集
著者名ヨミ ウノ ユウスケ ブンミン キョウイク キョウカイ コドモ ノ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 文民教育協会子どもの文化研究所
出版年月 2020.8
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 4-906074-03-7
分類記号 911.66
タイトル 子どもの替え唄と戦争 叢書文化の伝承と創造 3 笠木透のラスト・メッセージ
書名ヨミ コドモ ノ カエウタ ト センソウ
副書名 笠木透のラスト・メッセージ
副書名ヨミ カサギ トオル ノ ラスト メッセージ
内容紹介 戦争の時代、子どもたちは大人の目を盗んで替え唄を歌い、戦争はイヤだと叫び、権力者をコケにし、皮肉り、笑い飛ばした。フォーク歌手・笠木透が集めた替え唄に関する貴重な資料を子ども文化論の視点から読み解く。
著者紹介 1961年岡山県生まれ。英国エディンバラ大学にて博士号(Ph.D、人文学)取得。立命館大学文学部教授(教育人間学専攻)。アジア民間説話学会日本支部代表。
件名1 替歌
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 人類の進化は火の使用(発熱化学反応)から始まった。日常生活と密接に結びつく、深遠なる化学の世界!
(他の紹介)目次 第1章 古代世界の化学
第2章 錬金術から化学へ
第3章 元素を追い求めて
第4章 原子とイオン
第5章 周期表
(他の紹介)著者紹介 レヴィー,ジョエル
 ジャーナリスト。歴史、科学に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
左巻 健男
 法政大学生命科学部環境応用化学科教授。1949年生まれ。栃木県出身。千葉大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院修士課程修了(物理化学・科学教育)。中学・高校の教諭を26年間勤めた後、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授を経て、2008年より現職。雑誌『理科の探検(RikaTan)』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今里 崇之
 1976年生まれ。北海道大学理学部生体高分子機能学科卒業。英国インペリアル・カレッジ・ロンドンにて分子遺伝学の修士号取得。東レ特許翻訳スクール講師。現在、阿部・井窪・片山法律事務所にて弁理士としてバイオテクノロジー・化学分野の特許出願・係争業務に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。