検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ロボット」がわかる本 I/O BOOKS マイコンボードから、本格的ロボットまで

著者名 I O編集部/編
著者名ヨミ アイオー ヘンシュウブ
出版者 工学社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911355097一般図書548//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

I O編集部
2009
595.4 595.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110298826
書誌種別 図書(和書)
著者名 I O編集部/編
著者名ヨミ アイオー ヘンシュウブ
出版者 工学社
出版年月 2013.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7775-1793-0
分類記号 548.3
タイトル 「ロボット」がわかる本 I/O BOOKS マイコンボードから、本格的ロボットまで
書名ヨミ ロボット ガ ワカル ホン
副書名 マイコンボードから、本格的ロボットまで
副書名ヨミ マイコン ボード カラ ホンカクテキ ロボット マデ
内容紹介 「ロボット」の言葉の定義や技術的な仕組みを解説。現在の代表的なロボットや、ロボット工作の主流になりつつある「マイコンボード」などについても紹介する。メモ欄あり。
件名1 ロボット

(他の紹介)内容紹介 先駆的文学の実践者であることは勿論、氾濫する新知識の航海者にして来るべき未来の幻視者でありつづけた作家と、彼が生きた爛熟の時代とを三百余点の図版と共に探る。
(他の紹介)目次 序文 ジュール・ヴェルヌの魔法
第1章 ジュール・ヴェルヌ―人と作品
第2章 進歩の世紀
第3章 われらが惑星の発見
第4章 コスモス
第5章 ジュール・ヴェルヌと未来
(他の紹介)著者紹介 コタルディエール,フィリップ・ド・ラ
 作家、サイエンスライター、元フランス天文学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドキス,ジャン=ポール
 映像作家、元アミアン・ジュール・ヴェルヌ国際センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
私市 保彦
 1933年生。東京大学仏文科卒、同大学院比較文学科修士課程修了。武蔵大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新島 進
 1969年生。慶應義塾大学仏文科卒、同大学院仏文科修士課程修了、レンヌ第2大学で博士号取得。慶應義塾大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石橋 正孝
 1974年生。東京大学教養学科卒、同大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学、パリ第8大学で博士号取得。日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。