検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

谷崎潤一郎 境界を超えて

著者名 千葉 俊二/編
著者名ヨミ チバ シュンジ
出版者 笠間書院
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216094324一般図書910.26/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉 俊二 アンヌ バヤール・坂井
2009
910.268 910.268
谷崎 潤一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910019149
書誌種別 図書(和書)
著者名 千葉 俊二/編   アンヌ バヤール・坂井/編
著者名ヨミ チバ シュンジ アンヌ バヤール サカイ
出版者 笠間書院
出版年月 2009.2
ページ数 383p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70453-5
分類記号 910.268
タイトル 谷崎潤一郎 境界を超えて
書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
副書名 境界を超えて
副書名ヨミ キョウカイ オ コエテ
内容紹介 谷崎文学の魔力にとりつかれた世界各国の19人による斬新な谷崎論。アカデミックな枠組みを脱し、従来の文学研究がとらわれていたカテゴリー・境界を超えた新たな谷崎像を提示する。パリ国際シンポジウムの成果をまとめる。
著者紹介 1947年宮城県生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「エリスのえくぼ」など。

(他の紹介)内容紹介 危険な作家がもつ毒性=谷崎文学の魔力にとりつかれた世界各国の19人による斬新な谷崎論。アカデミックな枠組みを脱し、従来の文学研究がとらわれていたカテゴリー・境界を超えた新たな谷崎像を提示。
(他の紹介)目次 文化、メディアの境界(複製技術の時代における「陰翳礼讃」
ジェンダー越境の魅惑とマゾヒズム美学―谷崎初期作品における演劇的・映画的快楽
旧道徳を超えて―「鍵」の今日性
身体創造とユートピア
谷崎潤一郎と写真―抹消と侵犯の欲望の顕示 ほか)
言語、フィクションの境界(『痴人の愛』と外国語のレッスン
谷崎の言語観と『文章読本』における東洋認識
歴史叙述と小説―「盲目物語」をめぐって
作者、筆者、そして叙述行為としてのエクリチュール
谷崎文学におけるフィクションの超越―初期短編小説に関する一考察 ほか)
(他の紹介)著者紹介 千葉 俊二
 1947年宮城県で生まれ、横浜に育つ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アンヌバヤール・坂井
 1959年、東京都生まれ。フランス国立高等師範学校卒、パリ第七大学大学院博士号取得。現在、フランス国立東洋言語文化大学教授、日本研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 複製技術の時代における「陰翳礼讃」   7-25
千葉 俊二/著
2 ジェンダー越境の魅惑とマゾヒズム美学   谷崎初期作品における演劇的・映画的快楽   26-54
鈴木 登美/著
3 旧道徳を超えて   「鍵」の今日性   55-72
明里 千章/著
4 身体創造とユートピア   73-95
坪井 秀人/著
5 谷崎潤一郎と写真   抹消と侵犯の欲望の顕示   96-127
榊 敦子/著 西元 康雅/訳
6 谷崎文学における映画的「現実効果」   128-156
スティーブ・リジリー/著 岸川 俊太郎/訳
7 「幼少時代」と明治東京の都市空間   157-175
藤原 学/著
8 「谷崎源氏」端緒、経過、再考   176-198
伊吹 和子/著 ゲイ・ローリー/著 西野 厚志/訳
9 谷崎潤一郎と『雨月物語』   199-210
アントニー・チェンバース/著 土屋 萌子/訳
10 『痴人の愛』と外国語のレッスン   213-230
野崎 歓/著
11 谷崎の言語観と『文章読本』における東洋認識   231-252
李 長波/著
12 歴史叙述と小説   「盲目物語」をめぐって   253-274
日高 佳紀/著
13 作者、筆者、そして叙述行為としてのエクリチュール   275-289
アンヌ バヤール・坂井/著
14 谷崎文学におけるフィクションの超越   初期短編小説に関する一考察   290-302
坂井 セシル/著
15 作られる歴史   「春琴抄」における過去という虚構   303-318
スティーブン・ドッド/著 千葉 俊二/訳
16 「細雪」試論   <衣>の提供と流通をめぐって   319-347
三田村 雅子/著
17 ささめごとに耳を澄ませば   話し声から考えた「細雪」   348-364
エステル・フィゴン/著
18 十二年後の谷崎   ヴェニスからパリへ   365-374
アドリアーナ・ボスカロ/著 土屋 萌子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。