検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フリーフォール

著者名 デイヴィッド・ウィーズナー/作
著者名ヨミ デイヴィッド ウィーズナー
出版者 ブックローン出版
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211736947一般図書/いぬ/き文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6
日本-歴史-昭和時代 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810337125
書誌種別 図書(児童)
著者名 デイヴィッド・ウィーズナー/作
著者名ヨミ デイヴィッド ウィーズナー
出版者 ブックローン出版
出版年月 1994.11
ページ数 1冊
大きさ 25×28cm
ISBN 4-89238-848-3
分類記号 E
タイトル フリーフォール
書名ヨミ フリー フォール
内容紹介 深緑の格子柄の毛布が畑になりチェス盤になり、城に続き森に続き、やがてうねる水しぶきになる。これは、現実と地続きのアナザーワールドへの招待であり、主人公の少年の内部世界への旅でもある。

(他の紹介)内容紹介 パリ講和会議からサンフランシスコ講和会議まで淡々たる事実の積み重ねで描く昭和日本の栄光と悲惨。抑制した筆致に籠る熱情により昭和史見直しの先駆けとなった一冊。戦後教育の中で失われた日本人の誇りを冷静に見つめ直す村上兵衛の不朽の名著復刊。
(他の紹介)目次 パリ講和会議―新興日本の登場
満州事変―孤立化へのみち
五・一五事件―“問答無用”の凶弾
二・二六事件―準軍事国家へ
日中戦争―近衛の登場と危険な泥沼
最後の日米交渉―開戦前夜
真珠湾―緒戦の大勝利
二つの島―ミッドウェーとガダルカナル
東条内閣の崩壊―忍びよる敗戦の影
神風の発進―起死回生の賭け
敗北の日―嵐は止まず
米軍進駐―その光と影
回復のとき―よみがえる日本
(他の紹介)著者紹介 村上 兵衛
 作家、評論家。1923年島根県生まれ。広島陸軍幼年学校、陸軍士官学校卒業後、近衞歩兵第6連隊旗手をつとめ、陸士区隊長で終戦。50年東京大学独文科卒業。出版社勤務を経て「戦中派はこう考える」(『中央公論』56年)で論壇に登場。同人誌『新思潮』などで創作を発表。社会評論、ルポルタージュに健筆をふるう。73年から約10年は(財)日本文化研究所の専務理事・編集長として日本文化の海外紹介に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。