検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

循環型社会をつくる 廃棄物資源循環学会シリーズ 1 3R推進への展望と課題

著者名 廃棄物資源循環学会/監修
著者名ヨミ ハイキブツ シゲン ジュンカン ガッカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216068757一般図書518.5/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
518.523 518.523
資源再利用 廃棄物処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910020454
書誌種別 図書(和書)
著者名 廃棄物資源循環学会/監修   崎田 裕子/編   酒井 伸一/編
著者名ヨミ ハイキブツ シゲン ジュンカン ガッカイ サキタ ユウコ サカイ シンイチ
出版者 中央法規出版
出版年月 2009.3
ページ数 227p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-4857-9
分類記号 518.523
タイトル 循環型社会をつくる 廃棄物資源循環学会シリーズ 1 3R推進への展望と課題
書名ヨミ ジュンカンガタ シャカイ オ ツクル
副書名 3R推進への展望と課題
副書名ヨミ サンアール スイシン エノ テンボウ ト カダイ
内容紹介 我が国の循環型社会構築の現状を検証し、これからのビジョンと道筋、克服すべき課題を明らかにする。法制度・行政・技術など各分野の第一人者からの論考や市民・経済界の取り組みを集約。
件名1 資源再利用
件名2 廃棄物処理

(他の紹介)内容紹介 我が国の循環型社会構築の現状を検証し、これからのビジョンと道筋、克服すべき課題を明らかにする。法制度・行政・技術など各分野の第一人者からの論考や市民・経済界の取り組みを集約。
(他の紹介)目次 第1章 3Rの本格展開への課題
第2章 3Rの個別法の進展と今後の見通し
第3章 循環基本計画における指標・数値目標の導入と拡充
第4章 産業界をはじめとした各主体の取り組みと他の主体との連携への課題
第5章 連携・協働で実現する地域循環圏の展望と市民の役割
第6章 循環型社会と化学物質
第7章 残された法制度上の課題
(他の紹介)著者紹介 崎田 裕子
 1974年、立教大学卒業。集英社で雑誌編集を務めた後、フリージャーナリストに。環境問題、特に循環型社会づくりを中心テーマに講演・執筆活動に取り組み、環境カウンセラーとして環境学習の推進にも関わる。NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長、NPO法人新宿環境活動ネット代表理事。首相私的懇談会「21世紀『環の国』づくり会議」、環境大臣の懇談会「環境ビジネスウィメン」、中央環境審議会等の委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 伸一
 1955年、兵庫県生まれ。84年、京都大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。同年より同大学助手。同大学環境保全センター助教授を経て2001年より国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター長。05年より京都大学環境保全センター教授となり、現在に至る。専門は環境工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 3Rの本格展開への課題   1-20
加藤 三郎/著
2 3Rの個別法の進展と今後の見通し   21-49
由田 秀人/著
3 循環基本計画における指標・数値目標の導入と拡充   51-83
森口 祐一/著
4 産業界をはじめとした各主体の取り組みと他の主体との連携への課題   85-122
池田 三知子/著
5 連携・協働で実現する地域循環圏の展望と市民の役割   123-162
崎田 裕子/著
6 循環型社会と化学物質   163-197
酒井 伸一/著
7 残された法制度上の課題   199-227
大塚 直/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。