検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ雇用格差はなくならないのか 正規・非正規の壁をなくす労働市場改革

著者名 小林 良暢/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノブ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216104974一般図書366.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
366.11 366.11
労働政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910020641
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 良暢/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノブ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.3
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-31447-7
分類記号 366.11
タイトル なぜ雇用格差はなくならないのか 正規・非正規の壁をなくす労働市場改革
書名ヨミ ナゼ コヨウ カクサ ワ ナクナラナイ ノカ
副書名 正規・非正規の壁をなくす労働市場改革
副書名ヨミ セイキ ヒセイキ ノ カベ オ ナクス ロウドウ シジョウ カイカク
内容紹介 「正社員vs非正社員」の感情的な議論では、雇用格差の問題は解決しない。格差の正体を解明し、中間的労働市場の創設、均等待遇へのアプローチ、的を射た社会保障制度への改革など、実現可能な処方箋を提示する。
著者紹介 1939年生まれ。電機労連本部書記局に入職。連合総研主幹研究員、電機総研事務局長等を経て、グローバル産業雇用総合研究所所長。経済財政諮問会議労働市場改革専門調査会委員を務めた。
件名1 労働政策

(他の紹介)内容紹介 政・労・使「不作為の罪」を問い、混迷からの突破口を提言。派遣やパート、期間社員、契約社員など非正規雇用へ向かう大きな趨勢のなかで、目先の政治課題にあまり惑わされることなく、正社員と非正社員を巡る雇用や賃金・処遇、セーフティネットなどの問題について、客観的な事実の上に立ち、かつ問題の根本に立ち返って、その解決の突破口を探る。
(他の紹介)目次 第1章 激震“非正規リストラ”
第2章 迷走する派遣・請負問題
第3章 「非正規一八〇〇万人」時代の雇用改革
第4章 積極的な雇用政策の展開
第5章 均等待遇へのアプローチ
第6章 公的職業訓練と就業支援サービス
第7章 ソーシャル・セーフティネットとしての雇用保険改革
第8章 派遣・フリーターももらえる年金制度改革
第9章 グローバル雇用危機のなかの日本
エピローグ 究極の雇用制度改革


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。