検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

望遠鏡400年物語 大望遠鏡に魅せられた男たち

著者名 フレッド・ワトソン/著
著者名ヨミ フレッド ワトソン
出版者 地人書館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216073526一般図書442.3/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
442.3 442.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910021765
書誌種別 図書(和書)
著者名 フレッド・ワトソン/著   長沢 工/訳   永山 淳子/訳
著者名ヨミ フレッド ワトソン ナガサワ コウ ナガヤマ アツコ
出版者 地人書館
出版年月 2009.4
ページ数 397p
大きさ 20cm
ISBN 4-8052-0811-3
分類記号 442.3
タイトル 望遠鏡400年物語 大望遠鏡に魅せられた男たち
書名ヨミ ボウエンキョウ ヨンヒャクネン モノガタリ
副書名 大望遠鏡に魅せられた男たち
副書名ヨミ ダイボウエンキョウ ニ ミセラレタ オトコタチ
内容紹介 眼鏡用レンズを取り付けた素朴な筒から、巨大な構造物へと進歩をとげた望遠鏡。ガリレオ、ケプラー、ヘールなど、光学望遠鏡に変革をもたらした人々のエピソードを語りながら、天文学の歩みと望遠鏡400年の歴史を辿る。
著者紹介 オーストラリアのアングロオーストラリア天文台の管理天文学者。オーストラリア最大の光学望遠鏡の運用責任者。一般への天文学普及活動によりデヴィッド・アレン賞、エウレカ賞を受賞。
件名1 望遠鏡(天体)-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、ティコ、ガリレオ、ケプラー、ニュートン、グレゴリー、ハーシェル、フラウンホーファー、パーソンズ、ナスミス、ハギンズ、シュミット、ヘールなど、光学望遠鏡に変革をもたらした人々のエピソードを語りながら、天文学の歩みと望遠鏡400年の歴史を辿っている。アングロオーストラリア天文台(AAO)の天文学者フレッド・ワトソンの語り口は、自身の体験も含めて彼独自のスタイルを示している。
(他の紹介)目次 強力な望遠鏡―新たな千年紀に向けての大胆な一歩
デンマークの目―望遠鏡の幕開け
謎―古代望遠鏡の囁き
曙光―望遠鏡の出現
開花―天才の関わり
進化―望遠鏡の目覚ましい進歩
反射望遠鏡について―望遠鏡製作のより良い道
鏡の像―反射望遠鏡の実現
スキャンダル―法廷に持ち込まれた望遠鏡
天へ至る道―反射望遠鏡時代の到来
感心できない天文学者たち―望遠鏡のもたらすさまざまな運命
レビヤタン―金属鏡のモンスター
悲嘆の種―南天大望遠鏡
夢の光学―巨大屈折望遠鏡の完成
銀とガラス―二〇世紀の望遠鏡
銀河とともに歩む―五〇〇年後へ向かって
(他の紹介)著者紹介 ワトソン,フレッド
 オーストラリアのアングロオーストラリア天文台(AAO)の管理天文学者(Astronomer‐in‐Charge)で、オーストラリア最大の光学望遠鏡の運用責任者である。また、国際的な視線速度掃天計画のプロジェクト・マネージャーでもある。New Scientistをはじめ、Sky&Telescope、Astronomy Nowといった科学誌・天文誌に多くの解説記事を寄稿し、放送出演も多い。一般への天文学普及活動によりデヴィッド・アレン賞(David Allen Prize)やエウレカ賞(Eureka Prize)という権威ある賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長沢 工
 1932年生まれ。東京大学理学部天文学科を卒業し、東京大学大学院数物系研究科天文コース修士課程修了。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永山 淳子
 1961年生まれ。図書館情報大学(現筑波大学図書館情報専門学群)卒業。洋書輸入代理店勤務ののち、主として自然科学書の包括的な校正作業などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。