検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<沈黙>の自伝的民族誌(オートエスノグラフィー) サイレント・アイヌの痛みと救済の物語

著者名 石原 真衣/著
著者名ヨミ イシハラ マイ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217896099一般図書382.1/イ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
361.86 361.86
男女共同参画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110475724
書誌種別 図書(和書)
著者名 千田 稔/監修
著者名ヨミ センダ ミノル
出版者 洋泉社
出版年月 2015.7
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-8003-0656-2
分類記号 210.3
タイトル なぜ、地形と地理がわかると古代史がこんなに面白くなるのか 歴史新書
書名ヨミ ナゼ チケイ ト チリ ガ ワカルト コダイシ ガ コンナ ニ オモシロク ナル ノカ
内容紹介 なぜ、「明石原人」は最古の日本人ではなくなったのか。なぜ、飛鳥に古代都市が建設されたのか。日本人の誕生から平安時代まで、古代の出来事を地図や地形のなかに位置づけて解説する。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本-地理
改題・改訂等に関する情報 「地形と地理で解決!!古代史の秘密55」(2019年刊)に改題,一部加筆

(他の紹介)内容紹介 自治体だからできる女性のエンパワメント。地域課題に具体的に対応する自治体独自の取り組み。(財)地方自治総合研究所が設置した「自治体の女性行政研究会」の研究成果報告書で、2年間の研究成果により、自治体の女性行政にとって、新しい視点を提示している。
(他の紹介)目次 第1章 自治体の「女性行政」研究の視点
第2章 スポーツ政策・健康維持増進政策の検討―ジェンダー公平(equity)をめざして
第3章 ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた自治体の政策づくり
第4章 子育て支援からワーク・ライフ・バランスを問い直す
第5章 農村振興政策と男女共同参画―持続可能な地域社会の創造に向けて
第6章 地域課題に対応する女性行政―男女共同参画条例を中心に
第7章 日本とフランスの単親家庭政策における「女性政策」と「中立的政策」
(他の紹介)著者紹介 建石 真公子
 東京都立大学大学院社会科学研究科基礎法学専攻(憲法学)博士課程単位取得満期退学(法学修士)。現在、法政大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。