検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

七人の政治家の七つの大罪

著者名 平沼 赳夫/著
著者名ヨミ ヒラヌマ タケオ
出版者 講談社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111282594一般図書312.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
312.1 312.1
日本-政治・行政 政治家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910023902
書誌種別 図書(和書)
著者名 平沼 赳夫/著
著者名ヨミ ヒラヌマ タケオ
出版者 講談社
出版年月 2009.4
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-215404-8
分類記号 312.1
タイトル 七人の政治家の七つの大罪
書名ヨミ ナナニン ノ セイジカ ノ ナナツ ノ タイザイ
内容紹介 日本沈没の「戦犯」とは誰か!? 小泉純一郎の「郵政民営化」、竹中平蔵の「市場原理主義」、安倍晋三の「お友達内閣」、福田康夫の「無気力」など、政治を堕落させ国民を窮地に立たせた7人の政治家を断罪する。
著者紹介 昭和14年東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。衆議院議員。著書に「新国家論」「政治武士道」など。
件名1 日本-政治・行政
件名2 政治家

(他の紹介)内容紹介 永田町の奥の院で目撃した裏切り。日本沈没の「戦犯」とは誰か!?一度もブレなかった士(サムライ)の告白。
(他の紹介)目次 第1の大罪 小泉純一郎の「郵政民営化」
第2の大罪 竹中平蔵の「市場原理主義」
第3の大罪 安倍晋三の「お友達内閣」
第4の大罪 福田康夫の「無気力」
第5の大罪 小沢一郎の「変節」
第6の大罪 麻生太郎の「パフォーマンス」
第7の大罪 平沼赳夫の「無力」
(他の紹介)著者紹介 平沼 赳夫
 昭和14年、東京に生まれる。衆議院議員(9期)。運輸大臣(第70代)、通商産業大臣(第66代)、経済産業大臣(初代・第2代)を歴任。養父は元首相の平沼騏一郎男爵、岳父は元貴族院議員の徳川慶光公爵。慶應義塾大学法学部を卒業後、日東紡績株式会社に入社し11年間の会社勤務(営業)の後、佐藤栄作、中川一郎の秘書を経て、昭和51年の第34回衆院選、昭和54年の第35回衆院選に立候補するが、2回連続落選。昭和55年の第36回衆院選に旧岡山1区で立候補し初当選。小泉純一郎内閣下では、平成17年7月5日、郵政民営化法案の衆議院本会議採決で反対票を投じる。このため、平成17年9月11日の第44回衆院選では自民党公認を得られず、無所属で出馬。自民党公認の阿部俊子を破り9回目の当選を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。