検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インドネシアビジネス法実務体系

著者名 小松 岳志/編著
著者名ヨミ コマツ タケシ
出版者 中央経済社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112217310一般図書338.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
石炭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111051085
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルーシー・ヒューズ=ハレット/著   柴野 均/訳
著者名ヨミ ルーシー ヒューズ ハレット シバノ ヒトシ
出版者 白水社
出版年月 2017.7
ページ数 648,22p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09560-7
分類記号 970.2
タイトル ダンヌンツィオ誘惑のファシスト
書名ヨミ ダンヌンツィオ ユウワク ノ ファシスト
内容紹介 イタリアの国民的詩人にしてナショナリストのデマゴーグ、色事師にして戦争の英雄。いくつもの貌を持つ奇才、ガブリエーレ・ダンヌンツィオのスキャンダラスな生涯に迫る評伝。
著者紹介 1951年生まれ。イギリスの伝記作家。「ダンヌンツィオ誘惑のファシスト」でサミュエル・ジョンソン賞、コスタ賞、ダフ・クーパー賞を受賞。

(他の紹介)目次 第1章 石炭っていったいどんなものだろう
第2章 石炭の探査・採掘・輸送・貯蔵
第3章 石炭を上手に使うプロセス
第4章 石炭を利用した発電とは?
第5章 発電以外に石炭を利用する技術
第6章 環境にやさしい石炭資源の使い方
第7章 石炭をとりまく国際情勢
第8章 石炭の将来はどうなるのか
(他の紹介)著者紹介 藤田 和男
 芝浦工業大学MOT工学マネジメント研究科教授。東京大学名誉教授。(社)日本エネルギー学会理事、天然ガス部会長、ガスハイドレート研究会主査。経産省資源エネルギー庁メタンハイドレート開発実施検討会座長。1965年、東京大学工学部資源開発工学科(石油専修コース)を卒業して、アラビア石油(株)に入社。69年から4年間テキサス大学院石油工学科へ留学、石油工学博士号(PhD)を取得。その後アラビア湾のカフジ油田に8年間、中国渤海湾プロジェクトやマレーシアの駐在代表など海外勤務計15年を経験。94年東京大学工学部教授に就任。大学院主任、専攻長(学科長)を歴任し03年同大学を退官し、芝浦工業大学にわが国初めて作られたMOT(技術経営)大学院教授に招かれ現在に至る。専門は石油資源論、地球環境・エネルギー概論、プロジェクト評価など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。