検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天女湯おれん これがはじまり

著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411473457一般図書913.6/もろた/開架通常貸出在庫 
2 江北0611610718一般図書913.6/モロタ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510726597一般図書913.6/もろ/開架通常貸出在庫 
4 新田1610693275一般図書/もろ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
933.7 933.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010075958
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-216566-2
分類記号 913.6
タイトル 天女湯おれん これがはじまり
書名ヨミ テンニョユ オレン
副書名 これがはじまり
副書名ヨミ コレ ガ ハジマリ
内容紹介 文政12年、神田から発した大火が江戸の町を焼き尽くす。八丁堀の「天女」と慕われるおれんが働く湯屋も焼けてしまった。湯屋再建のため懸命に道を探るおれんの周りには、いつも人が、そして厄介事も集まってくる。
著者紹介 静岡県生まれ。上智大学文学部英文科卒。外資系企業勤務を経て、「眩惑」で作家デビュー。「其の一日」で第24回吉川英治文学新人賞、「奸婦にあらず」で第26回新田次郎文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 雑誌『思想の科学』への投稿がきっかけで交流が始まった二人。半世紀ぶりに再会し、語り合った昭和の記憶とは?「戦時体制にも爽やかさがあった」と吐露する上坂氏に対して、「私もそう感じた」と応える鶴見氏。一方で、「米国から帰国したのは愛国心かしら?」と問う上坂氏に、「断じて違う!」と烈火のごとく否定する鶴見氏。やがて議論は、六〇年安保、べ平連、三島事件、靖国問題へ。護憲派、改憲派という立場の違いを超えて、今だからこそ訊ける、話せる逸話の数々。「あの時代」が鮮明によみがえる異色対論本。
(他の紹介)目次 第1章 戦時下の思い出(戦時体制の爽やかさ
張作霖爆殺事件の号外 ほか)
第2章 戦時体制化の暮らし(翼賛議会に異を唱えた「一刻」な議員たち
ハーバード大学で都留重人と出会う ほか)
第3章 戦後日本をあらためて問う(八月十五日の記憶
ラク町のお時 ほか)
第4章 「思想の科学」の躍動ぶりと周辺の事件(ノーマン自殺の真相
跡取り息子の座からはずされた都留重人 ほか)
エピローグ 教育とは、そして、死とは(デューイと親交のあった校長先生の話
林竹二の授業について ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。