検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

広島東洋カープ60年史 B.B.MOOK 609 スポーツシリーズ No.482 HISTORY 1950-2009

出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211595400一般図書783.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西尾 維新
2019
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910036576
書誌種別 図書(和書)
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2009.7
ページ数 113p
大きさ 30cm
ISBN 4-583-61600-1
分類記号 783.7
タイトル 広島東洋カープ60年史 B.B.MOOK 609 スポーツシリーズ No.482 HISTORY 1950-2009
書名ヨミ ヒロシマ トウヨウ カープ ロクジュウネンシ
副書名 HISTORY 1950-2009
副書名ヨミ ヒストリー センキュウヒャクゴジュウ ニセンキュウ
内容紹介 広島東洋カープのBIG2山本浩二と衣笠祥雄が愛するカープを語った対談をはじめ、苦闘の草創期から試練の平成期までのヒストリーを掲載。一軍出場全選手写真名鑑1950-2008も収録。
件名1 広島東洋カープ

(他の紹介)内容紹介 元祖イナズマ流を受け継いだ出雲のイナズマの「最強の次の一手」を初公開。
(他の紹介)目次 1 「一閃!」次の一手
2 「自慢!」次の一手
3 「妙手」次の一手
4 「きびしい攻め」次の一手
5 「きれいに決める」次の一手
6 「寄せの形」次の一手
7 「穴熊の急所」次の一手
8 「数の攻め」次の一手
9 「気迫の勝負手」次の一手
10 「イナズマの寄せ」次の一手
(他の紹介)著者紹介 森 〓二
 昭和21年、高知県中村市生まれ。38年、大友昇八段に入門。39年初段、43年四段を経て、60年九段。手将棋の乱戦、中飛車、ひねり飛車を得意とし、終盤にかけての大技や大逆転技から、“終盤の魔術師”の異名を取る。また「一閃の一手」から“元祖イナズマ流”とも呼ばれる。タイトル戦登場は8回。昭和57年第40期棋聖、昭和63年第29期王位にそれぞれ1期在位。平成7年、羽生善治王座に挑戦するも、惜しくも敗れた。元日本将棋連盟理事。「犬年研究会」では羽生名人をはじめ、若手棋士たちの良き相談相手である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
里見 香奈
 平成5年、島根県出雲市生まれ。17年、森〓二((けいじ)九段に入門。19年女流初段、20年二段。第16期大山名人杯倉敷藤花のタイトルを16歳8カ月での獲得は、史上3番目の年少記録。12歳でプロになり、鋭い攻めで“出雲のイナズマ”の異名を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。