検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶の医薬史 中国と日本

著者名 岩間 眞知子/著
著者名ヨミ イワマ マチコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216124337一般図書499.8/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
499.87 499.87
茶-歴史 東洋医学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910030816
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩間 眞知子/著
著者名ヨミ イワマ マチコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.3
ページ数 9,492,19p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1463-1
分類記号 499.87
タイトル 茶の医薬史 中国と日本
書名ヨミ チャ ノ イヤクシ
副書名 中国と日本
副書名ヨミ チュウゴク ト ニホン
内容紹介 主要な茶の記述を見られるよう、中日医薬書史料を影印。また、中日医薬書史料の記述から、各時代の茶の様相とその歴史的変遷を明らかにする。月刊『茶』連載を基盤に修正を加え単行本化。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学文学研究科(美術史)修士課程修了。東京国立博物館科学研究費特別研究員、『日展史』編纂委員等を歴任。
件名1 茶-歴史
件名2 東洋医学-歴史

(他の紹介)目次 第1章 茶の医薬史:中国編(隋代までの医薬書
唐代の医薬書 ほか)
第2章 茶の医薬史:日本編(平安時代までの医薬書
鎌倉時代の医薬書 ほか)
第3章 茶の医薬史:論考編(茶を記した現存最古の薬書史料
『神農本草経』の茶について ほか)
第4章 医薬書史料(中国編
日本編)
(他の紹介)著者紹介 岩間 眞知子
 東京都生まれ。1978年早稲田大学文学研究科(美術史)修士課程修了。同年より81年9月まで東京国立博物館科学研究費特別研究員。また『日展史』編纂委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。