検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国法書選 10 木簡・竹簡・帛書

出版者 二玄社
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711011163一般図書728//大型図書通常貸出在庫 
2 中央1213745282一般図書728.8/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810255847
書誌種別 図書(和書)
出版者 二玄社
出版年月 1990.10
ページ数 119p
大きさ 30cm
ISBN 4-544-00510-8
分類記号 728.8
タイトル 中国法書選 10 木簡・竹簡・帛書
書名ヨミ チュウゴク ホウショセン
件名1 書道-法帖

(他の紹介)内容紹介 採掘・加工・研磨など多くの工程を経て広範な用途に利用される石材の用語・名称を集大成。
(他の紹介)目次 1 概説(建築材料
同じ地域で異なる石材
日本の建築物
日本産の石材
輸入石材
凡例)
2 関連用語―工具、工法、構造物、原料、素材などに関する語
3 石材(国産石材
外国産輸入石材)
4 文献(石材に関する文献
普及書、解説論文
地質図幅、同説明書)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 淑夫
 1927年東京市に生まれる。1948年北海道大学理学部物理学科卒業。1951年北海道大学理学部地質学鉱物学科卒業。北海道大学理学部助手、講師。1960年ワシントン市カーネギー研究所地球物理学実験所研究員。1962年通産省工業技術院地質調査所物理探査部。1965年科学技術庁計画局非金属無機材質基礎研究所設立準備室。1966年科学技術庁無機材質研究所主任研究官、総合研究官。1974年筑波大学教授。1990年筑波大学定年退官。1992年山梨学院大学教授を経て筑波大学名誉教授・理学博士。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。