検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄について私たちが知っておきたいこと ちくまプリマー新書 457

著者名 高橋 哲哉/著
著者名ヨミ タカハシ テツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611839143一般図書B913.6/タケシ/ティーンズ通常貸出在庫 
2 中央1217497476一般図書Y913/タケ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊谷 徹
2016
210.1 210.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111665513
書誌種別 図書(児童)
著者名 高橋 哲哉/著
著者名ヨミ タカハシ テツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5
ページ数 162p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68479-0
分類記号 219.906
タイトル 沖縄について私たちが知っておきたいこと ちくまプリマー新書 457
書名ヨミ オキナワ ニ ツイテ ワタシタチ ガ シッテ オキタイ コト
内容紹介 沖縄になぜ基地が集中しているのか。基地問題を理解し、その解消を目指すために、沖縄が日本に併合された経緯や、その後何度も本土の犠牲になった歴史を明らかにする。知念ウシとの対談も収録。
著者紹介 東京大学大学院哲学専攻博士課程単位取得。同大学名誉教授。哲学者。著書に「日米安保と沖縄基地論争」など。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 沖縄問題
件名3 軍事基地

(他の紹介)内容紹介 戦後、一代で財閥を築いた鉄鋼王・菅沼丑平の死をきっかけに暴かれていく、政財界を巻き込んだ巨額の不正。長期にわたる菅沼の粉飾決算を助けたのは傘下の運輸会社の社長・井戸原俊敏だった。戦争末期に軍需省の上官と共謀して物資を隠匿した過去をもつ井戸原は、上流階級出身の妻をも手中におさめ、財界進出を目論んでいた。
(他の紹介)著者紹介 松本 清張
 1909(明治42)年12月、福岡県企救郡板櫃村(現・北九州市)に生れる。53(昭和28)年「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。56年、それまで勤めていた朝日新聞社広告部を退職し、作家生活に入る。63年「日本の黒い霧」などの業績により第6回日本ジャーナリスト会議賞受賞。67年第1回吉川英治文学賞受賞。70年第18回菊池寛賞、90年朝日賞受賞。92(平成4)年8月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 花の下で   6-10
2 ランタン野菜の季節   11-15
3 ドラゴン・クリーク   17-21
4 百万年オルゴール   22-27
5 汽車に手を振って   28-32
6 星祭りの夜   34-38
7 雲のレストラン   40-45
8 木琴森へ   46-50
9 焚き火においで   51-56
10 冬の魚たち   58-62
11 風の月のスープ   64-68
12 ハッピー・バースデイ   69-73
13 金曜日は船の日   74-79
14 ワルツの薔薇   80-84
15 銀色たんぽぽの夢   86-90
16 果実時計   92-97
17 月とヨー・ヨー   98-103
18 水の王国   104-109
19 秋のソナタ   110-114
20 木の実は森に   115-119
21 まわれ水車   120-124
22 鏡の中の粉雪   125-130
23 夕焼けのむこうの国   131-135
24 鳥のように   136-141
25 船のゆくえ   あとがきにかえて   142-149

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。