検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関裕二<古代史の謎>コレクション 4 ヤマトは荒人神の国だった

著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011188271一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務省統計局
2009
210.1821 210.1821
日本-対外関係-朝鮮-歴史 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810071926
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.10
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-10562-7
分類記号 210.3
タイトル 関裕二<古代史の謎>コレクション 4 ヤマトは荒人神の国だった
書名ヨミ セキ ユウジ コダイシ ノ ナゾ コレクション
内容紹介 大胆な推理と鋭い洞察に満ちた書籍を数多く発表している歴史作家・関裕二の選集。4では、縄文-弥生-古墳時代の流れと、ヤマト朝廷成立との間に広がる謎の時間を、考古学上の発見と文献史料をまぜ合わせて推論する。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。歴史作家。仏教美術に魅せられ、足繁く奈良に通い、古代史研究を深める。著書に「「女帝」誕生の謎」「古事記逆説の暗号」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 歴史は、修正することも書き換えることもできない。日本に残る朝鮮半島の影響も「あるがままの歴史」である。それを自分の目で確認することで、真ん中から日韓双方の成り立ちを改めて見つめることができるかもしれない。そんな期待を胸に、私は今日も日本の各地に残るコリア的なものを訪ね歩く旅を続けている。本書は、その紀行集である。
(他の紹介)目次 1 飛鳥(奈良)
2 鞆の浦(広島)
3 清見寺(静岡)
4 鶴橋(大阪)
5 大磯(神奈川)
6 高麗(埼玉)
7 吉井(群馬)
8 佐賀(佐賀)
9 善光寺(長野)
10 新大久保(東京)
11 百済寺(大阪)と鬼室神社(滋賀)
12 戸沢(山形)
(他の紹介)著者紹介 康 煕奉
 1954年東京生まれ。両親が韓国・済州島出身の在日韓国人二世。東洋大学工学部建築学科および日本大学文理学部史学科卒業。日韓関係や韓国文化を描いた著作が多い。現在、「愛してるっ!!韓国ドラマ」誌の編集長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。