検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハックルベリー・フィンのアメリカ 中公新書 2002 「自由」はどこにあるか

著者名 亀井 俊介/著
著者名ヨミ カメイ シュンスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111840591一般図書933/カ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216092286一般図書930.2/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亀井 俊介
2009
933.6 933.6
Twain Mark ハックルベリー・フィンの冒険 アメリカ文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910035935
書誌種別 図書(和書)
著者名 亀井 俊介/著
著者名ヨミ カメイ シュンスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.5
ページ数 195p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102002-4
分類記号 933.6
タイトル ハックルベリー・フィンのアメリカ 中公新書 2002 「自由」はどこにあるか
書名ヨミ ハックルベリー フィン ノ アメリカ
副書名 「自由」はどこにあるか
副書名ヨミ ジユウ ワ ドコ ニ アルカ
内容紹介 自然児から文明人になってしまうトム・ソーヤと、あくまで自由を求めるハックルベリー・フィンこそ、自然と文明の間で揺れるアメリカ社会の根源的かつ矛盾した欲求の原型。ハック・フィンの系譜を辿りアメリカ文化を考える。
著者紹介 1932年岐阜県生まれ。東京大学文学部英文科卒業。岐阜女子大学教授。東京大学名誉教授。「近代文化におけるホイットマンの運命」で日本学士院賞を受賞。
件名1 ハックルベリー・フィンの冒険
件名2 アメリカ文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 ヘミングウェイが語ったように、アメリカ近代文学は、すべてマーク・トウェインに始まる。自然児から文明人になってしまうトム・ソーヤと、あくまで「自由」を求めるハックルベリー・フィン。これこそ「自然」と「文明」の間で揺れ続けるアメリカ社会の根源的かつ矛盾した欲求の原型である。本書はアメリカ文化のなかで姿を変えて生き続けるハック・フィンの系譜をたどり、アメリカ文化とは何かを探るものである。
(他の紹介)目次 序 『ハックルベリー・フィン』という一冊の本
第1章 ハックルベリー・フィンの先祖
第2章 国民作家マーク・トウェイン
第3章 『ハックルベリー・フィンの冒険』
第4章 二十世紀のハックルベリー・フィンたち
むすび ハックルベリー・フィンと現代
(他の紹介)著者紹介 亀井 俊介
 1932(昭和7)年、岐阜県生まれ。55年、東京大学文学部英文科卒業、同大学大学院に進み比較文学・比較文化を専攻、文学博士。アメリカ留学後、東京大学教養学部助教授を経て、同大学教授。93年に定年退官後、東京女子大学教授を経て、岐阜女子大学教授、東京大学名誉教授。著書に『近代文学におけるホイットマンの運命』(研究社、1970年。日本学士院賞受賞)、『サーカスが来た!』(東京大学出版会、1976年。日本エッセイストクラブ賞受賞)、『アメリカン・ヒーローの系譜』(研究社、1994年。大佛次郎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。