検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新編幻の鉄路を追う 東日本編 おとなの鉄学 004

著者名 川島 令三/著
著者名ヨミ カワシマ リョウゾウ
出版者 天夢人
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311576233一般図書686.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川島 令三
1977
491.3 491.3
日本人 骨格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111591772
書誌種別 図書(和書)
著者名 川島 令三/著
著者名ヨミ カワシマ リョウゾウ
出版者 天夢人
出版年月 2023.8
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-82513-9
分類記号 686.21
タイトル 新編幻の鉄路を追う 東日本編 おとなの鉄学 004
書名ヨミ シンペン マボロシ ノ テツロ オ オウ
内容紹介 未開業新線再生への提言は、現在どうなったか。約30年間に渡って幻の鉄路を追った過程を紹介する。東日本編は、北海道地区の根室本線バイパスルートの路線から、中部地区の天竜川に沿って南下する佐久間線までを取り上げる。
著者紹介 兵庫県生まれ。鉄道アナリスト。早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ「鉄道で楽しむ旅」講師。著書に「全国鉄道事情大研究」など。
件名1 鉄道-日本

(他の紹介)内容紹介 発掘された骨は何を語るか―骨の研究から、日本史の真相を解き明かす。
(他の紹介)目次 アムッド・ネアンデルタール人類の発掘
沖縄の更新世人類―港川人、山下町人、大山人
洞窟が語る弥生時代の犠牲者の謎
慈覚大師と山寺の入定窟
俊寛の墓から発見された骨
新田義貞、鎌倉攻略への道―分倍河原の合戦と極楽寺坂の合戦
沼津千本松原の首塚
伊達政宗と忠宗、綱宗父子
成願寺・開山像に納められた長者伝説の父娘
徳川将軍の顔―徳川家康から徳川家茂へ
病弱だった九代将軍、徳川家重
蘭学者、宇田川家の双璧―女性的な玄随と健脚だった榕菴


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。