検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄文化はどこから来たか 叢書・文化学の越境 18 グスク時代という画期

著者名 高梨 修/著
著者名ヨミ タカナシ オサム
出版者 森話社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216095321一般図書219.9/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
219.9 219.903
琉球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910036924
書誌種別 図書(和書)
著者名 高梨 修/著   阿部 美菜子/著   中本 謙/著   吉成 直樹/著
著者名ヨミ タカナシ オサム アベ ミナコ ナカモト ケン ヨシナリ ナオキ
出版者 森話社
出版年月 2009.6
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 4-916087-96-6
分類記号 219.903
タイトル 沖縄文化はどこから来たか 叢書・文化学の越境 18 グスク時代という画期
書名ヨミ オキナワ ブンカ ワ ドコカラ キタカ
副書名 グスク時代という画期
副書名ヨミ グスク ジダイ ト イウ カッキ
内容紹介 沖縄には、本当に日本の「古代」が残っているのだろうか。考古遺物・オモロ・琉球方言・神話・DNAなど、多角的なアプローチで沖縄文化の出自を探り、グスク時代開始期の日本文化南漸を提起する。
著者紹介 1960年生まれ。奄美市立奄美博物館学芸員。日本考古学。
件名1 琉球

(他の紹介)内容紹介 沖縄には本当に日本の「古代」が残っているのだろうか。考古遺物・オモロ・琉球方言・神話・DNAなど多角的なアプローチで沖縄文化の出自を探りグスク時代開始期(十二世紀頃)の日本文化南漸を提起する。
(他の紹介)目次 グスク時代に何が起こったか―序にかえて(グスク時代開始期に何が起こったか
『おもろさうし』の言葉と編纂の問題 ほか)
1 土器動態から考える「日本文化の南漸」(琉球弧の考古学的時代区分
琉球弧の各島嶼における土器動態 ほか)
2 『おもろさうし』の言語年代―オモロ語はどこまで遡れるか(オモロ語と大和古語
『おもろさうし』の「対語」と大和における「文選読み」 ほか)
3 琉球方言p音は文献以前の姿か(日本語史のハ行子音
琉球方言のハ行p音の研究 ほか)
4 グスク時代以前の琉球の在地集団―言語・神話・DNA(日本人のDNAハプログループ
南からのヒト集団 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高梨 修
 1960年生。奄美市立奄美博物館学芸員。日本考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 美菜子
 1979年生。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士後期課程、法政大学沖縄文化研究所奨励研究員。日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中本 謙
 1970年生。琉球大学教育学部准教授。日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉成 直樹
 1955年生。法政大学沖縄文化研究所教授。地理学、民族学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 グスク時代に何が起こったか   7-46
高梨 修/ほか著
2 土器動態から考える「日本文化の南漸」   47-132
高梨 修/著
3 『おもろさうし』の言語年代   オモロ語はどこまで遡れるか   133-190
阿部 美菜子/著
4 琉球方言p音は文献以前の姿か   191-225
中本 謙/著
5 グスク時代以前の琉球の在地集団   言語・神話・DNA   227-308
吉成 直樹/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。