検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本と世界の歴史対比事典 並べてみれば、発見がいっぱい!

著者名 関 真興/監修
著者名ヨミ セキ シンコウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1320547258児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
007.642 007.642

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110078449
書誌種別 図書(児童)
著者名 関 真興/監修   エディット/編著
著者名ヨミ セキ シンコウ エディット
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.10
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78185-3
分類記号 210.1
タイトル 日本と世界の歴史対比事典 並べてみれば、発見がいっぱい!
書名ヨミ ニホン ト セカイ ノ レキシ タイヒ ジテン
副書名 並べてみれば、発見がいっぱい!
副書名ヨミ ナラベテ ミレバ ハッケン ガ イッパイ
内容紹介 古代から現代までの日本史における重要なできごとを取り上げ、同時期に世界ではどのようなことが起きていたかを、時代のようすがわかる地図やイラスト、関わりの深い写真を交えて紹介します。
件名1 日本-歴史
件名2 世界史

(他の紹介)内容紹介 「それまでまったく存在していない技術」はいかにして巨大産業に発展したのか?コンピュータ・グラフィックスという巨大なイマジネーションをカタチにしたパイオニアたちの仕事を紹介。CG、映像技術、VFX、IT技術、グラフィック・デザイン、モーション・グラフィックス、アニメーション、立体3D映像に興味のあるすべての学生、ファン、プロフェッショナル必見。
(他の紹介)目次 1 1940’S→1960’S―CGの2つの源流 抽象アニメーションと軍事技術(モーション・グラフィックスの元祖:ウイットニー兄弟の活躍
軍事研究とCGの誕生 ほか)
2 1960’S→1970’S―映画の特撮とCG ハリウッドVFXの源流(グラフィック・フィルムズ社の活躍
ハリウッドの特撮革命)
3 1970’S→1980’S―実用化に向かうCG 表示技術の飛躍的発展(ユタ大学における3DCG研究
ゼロックス・パロアルト研究所)
4 1980’S→1990’S―CG産業の苦悩 理想と現実のギャップ(トリプルアイ
ニューヨーク工科大学 ほか)
1990’S→20××―安定と繁栄の時代 頂点に向かうCG技術(3DCGソフトウェアの市販
リズム&ヒューズ・スタジオ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。