検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

建礼門院という悲劇 角川選書 445

著者名 佐伯 真一/著
著者名ヨミ サエキ シンイチ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911224319一般図書913.4//開架通常貸出在庫 
2 興本1011329016一般図書910.2//開架通常貸出在庫 
3 中央1216097483一般図書913.43/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.434 913.434
建礼門院 平家物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910039854
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 真一/著
著者名ヨミ サエキ シンイチ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.6
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703445-7
分類記号 913.434
タイトル 建礼門院という悲劇 角川選書 445
書名ヨミ ケンレイモンイン ト イウ ヒゲキ
内容紹介 壇ノ浦の合戦で源氏に捕らわれ、出家して京の大原の里に籠った建礼門院。好奇の眼にさらされ、様々な憶測を呼んでいた彼女に、「平家物語」が語らせたものは何か。建礼門院のつくられたイメージと秘められた謎を明かす。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は中世文学。青山学院大学文学部日本文学科教授。「戦場の精神史」で角川財団学芸賞受賞。
件名1 平家物語

(他の紹介)内容紹介 壇ノ浦の合戦で源氏の荒武者に捕らわれ、出家して京の大原の里に篭った建礼門院―。彼女を後白河法皇が訪ねる「大原御幸」では、自分の数奇な人生を地獄・畜生などの六道になぞらえて語る。それは、仏に仕える聖女の祈りなのか、愛欲に生きた美女の懺悔なのか、あるいは愛児の天皇を海に沈めてしまった母の苦悩なのか。好奇の眼にさらされ、さまざまな憶測を呼んでいた彼女に、『平家物語』が語らせたものは何か。建礼門院のつくられたイメージと秘められた謎を明かす。
(他の紹介)目次 序章 建礼門院はどこにいるのか
第1章 建礼門院の生涯
第2章 建礼門院の六道語り
第3章 憤る女院、苦悩する国母
第4章 建礼門院説話と小野小町説話
第5章 畜生道と中世の女性説話
終章 その後の建礼門院
(他の紹介)著者紹介 佐伯 真一
 1953年生まれ。同志社大学文学部卒業。東京大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は中世文学(軍記物語など)。現在、青山学院大学文学部日本文学科教授。著書に『戦場の精神史 武士道という幻影』(日本放送出版協会、2005年第三回角川財団学芸賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。