検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸・東京歴史の散歩道 2 江戸・東京文庫 2 江戸の名残と情緒の探訪 千代田区・新宿区・文京区

著者名 街と暮らし社/編
著者名ヨミ マチ ト クラシシャ
出版者 街と暮らし社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111222483一般図書291//開架通常貸出在庫 
2 中央1216598902一般図書G291//赤開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.264 910.264

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410004842
書誌種別 図書(和書)
著者名 街と暮らし社/編
著者名ヨミ マチ ト クラシシャ
出版者 街と暮らし社
出版年月 2003.8
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-901317-02-4
分類記号 291.361
タイトル 江戸・東京歴史の散歩道 2 江戸・東京文庫 2 江戸の名残と情緒の探訪 千代田区・新宿区・文京区
書名ヨミ エド トウキョウ レキシ ノ サンポミチ
副書名 江戸の名残と情緒の探訪
副書名ヨミ エド ノ ナゴリ ト ジョウチョ ノ タンボウ
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)目次 「大人がマジで遊べば、それが仕事になる」(高橋歩)
「正直な話、格好良くさえあれば、あとはどうだっていいんだ」(ロバート・ハリス)
「他人の真似をするくらいなら、そいつの歯ブラシを使う方がマシだよ」(油井昌由樹)
(他の紹介)著者紹介 高橋 歩
 1972年、東京生まれ。自由人。20歳のとき、大学を中退し、仲間とアメリカンバー「ROCKWELL’S」を開店。2年間で4店舗に広がる。23歳のとき、自伝を出すために、仲間と「サンクチュアリ出版」を設立。26歳で結婚。結婚式の3日後、すべての肩書きをリセットし、妻とふたりで世界一周の旅に出かける。約2年間で世界数十ヶ国を放浪の末、帰国。その後、沖縄へ移住し、自給自足のネイチャービレッジ「BEACH ROCK VILLAGE」を主宰。同時に、「A‐Works」「Play Earth」「One Peace Books」など、複数の会社を設立。2008年11月より、再び旅人に戻り、家族4人で無期限の世界一周に出かけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハリス,ロバート
 1948年、横浜生まれ。旅人・アーティスト。上智大学卒業後、1971年、日本を後にし東南アジアを放浪。バリ島に1年間滞在後、オーストラリアに渡り、延べ16年間滞在。シドニーで書店&画廊「エグザイルス」を経営。オーストラリア国営テレビ局で日本映画の英語字幕を担当後、テレビ映画製作に参加。帰国後、J‐WAVEのナビゲーターや、作家としても活躍。自らの体験談は、若い世代を中心に共感を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油井 昌由樹
 1947年、鎌倉生まれ。映画俳優・夕陽評論家。大学卒業後、世界一周旅行に旅立ち、世界のアウトドアライフに魅せられ、多くのアウトドアグッズを日本に持ち帰る。日本におけるアウトドアの先駆的存在。1972年に輸入会社「SPORTS TRAIN」を設立。映画「影武者」に徳川家康役で出演して以来、俳優として黒澤明作品を中心に出演。自身のライフスタイルそのものが話題や人を呼び、あらゆるジャンルのテレビ、ラジオ、新聞、雑誌のインタビューは数え切れない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。