検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩倉使節団とイタリア

著者名 岩倉 翔子/編著
著者名ヨミ イワクラ ショウコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213789975一般図書319.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397798
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩倉 翔子/編著
著者名ヨミ イワクラ ショウコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 1997.8
ページ数 278p
大きさ 23cm
ISBN 4-87698-046-2
分類記号 319.1037
タイトル 岩倉使節団とイタリア
書名ヨミ イワクラ シセツダン ト イタリア
内容紹介 小国分立から、統一へ。共通する問題を抱えていたイタリアと日本。両国の近代化の担い手たちは、お互いをどうとらえ、何を思ったのか。知られざる使節団史を、イタリア側の資料から明らかにする。
件名1 日本-対外関係-イタリア-歴史
件名2 岩倉使節団

(他の紹介)内容紹介 近代日本文学に独自の光芒を放つ作家・野上弥生子。その百年の人生を丹念にたどった初の本格的評伝。
(他の紹介)目次 明治女学校
豊一郎と勘助
弥生子と「青鞜」
野上夫妻の外遊
弥生子と百合子
弥生子と林芙美子
戦争の時代
文学者の戦争責任
田辺元と弥生子
『秀吉と利休』の時代
『森』の時代
弥生子の故郷
(他の紹介)著者紹介 狩野 美智子
 1929年東京浅草に生まれる。1956年慶應義塾大学史学科西洋史卒業。1956〜1983年公立中学校、定時制高校社会科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日伊の近代化   3-32
岩倉 具忠/著
2 イタリア測資料から見た岩倉使節団   33-166
岩倉 翔子/著
3 イタリアの岩倉使節団   167-202
ロマーノ・ウゴリーニ/著 岩倉 翔子/訳
4 岩倉使節団の国際的背景   203-216
エンリーカ・コッロッティ・ピシェル/著 岩倉 翔子/訳
5 岩倉使節団の時代における絹と日伊通商関係   217-236
クラウディオ・ザニエル/著 岩倉 翔子/訳
6 イタリアを訪れた最初の日本人   237-246
アドリアーナ・ボスカロ/著 岩倉 翔子/訳
7 日本最初の国際化における岩倉使節団   247-256
アドルフォ・タンブレッロ/著 岩倉 翔子/訳
8 岩倉使節団と西洋科学技術   257-266
シルヴァーナ・デ・マイヨ/著 岩倉 翔子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。