検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天下人の一級史料 秀吉文書の真実

著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 柏書房
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711348730一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1216261618一般図書210.48/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2009
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910040547
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 柏書房
出版年月 2009.6
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-3556-1
分類記号 210.48
タイトル 天下人の一級史料 秀吉文書の真実
書名ヨミ テンカビト ノ イッキュウ シリョウ
副書名 秀吉文書の真実
副書名ヨミ ヒデヨシ モンジョ ノ シンジツ
内容紹介 刀狩令、身分法令、バテレン追放令など、豊臣秀吉に関わる一級史料を取り上げ、文書の正確な読み方だけでなく、文書からいかに多くの情報を引き出すことができるかをテーマに解説する。
著者紹介 1957年岡山県生まれ。東京大学大学院を経て、同大学史料編纂所教授。文学博士(東京大学)。「江戸お留守居役の日記」で日本エッセイストクラブ賞を受賞。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代
件名2 古文書

(他の紹介)内容紹介 なぜ、テレビや小説は歴史を創作するのか。なぜ、教科書には書かれない歴史があるのか。だから、一級史料にだけ刻まれた歴史に触れてみたい。史料だけが知っている本物の歴史。
(他の紹介)目次 第1講 刀狩令(島津家文書の二通の刀狩令
さまざまな刀狩令
刀狩令の収蔵状況
刀狩令の広がり
基本法令となった刀狩令)
第2講 「人掃令」と「身分法令」(秀次「人掃令」原本の確定
二通の「人掃令」?
秀吉「身分法令」の本質
「人掃令」をめぐる論争の意義)
第3講 バテレン追放令(バテレン追放令の解釈
バテレン追放令の伝達
バテレン追放令の国内への布達
もう一つの「キリシタン禁令」)
第4講 豊臣政権の「取次」と奉行(豊臣政権の「取次」と「指南」
「御取次之筋目」とはなにか五大老・五奉行制をめぐって)
補講 「直江状」の真偽
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大大学院、東京大学史料編纂所助手、同助教授を経て、東京大学史料編纂所教授。文学博士(東京大学)。1992年、『江戸お留守居役の日記』(講談社学術文庫)により第40回日本エッセイストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。