検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パパとぼくのえほん 1 パパのいないよる

著者名 矢崎 節夫/作
著者名ヨミ ヤザキ セツオ
出版者 フレーベル館
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0420363152児童図書E901/ヤサ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢崎 節夫
1989
312.22 312.22
地方自治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810083497
書誌種別 図書(児童)
著者名 矢崎 節夫/作
著者名ヨミ ヤザキ セツオ
出版者 フレーベル館
出版年月 1986.3
ページ数 1冊
大きさ 23cm
ISBN 4-577-01181-6
分類記号 E
タイトル パパとぼくのえほん 1 パパのいないよる
書名ヨミ パパ ト ボク ノ エホン

(他の紹介)内容紹介 機関委任事務制度の全面廃止、市町村合併、三位一体改革など「住民本位」をめざすべき地方分権改革は、さまざまな課題を残しつつ進行している。識者から見れば、その歩みは遅く、方向性や検討の体制に疑問もある。わが国を代表する行政学者が、道州制も含めて、今後の地方分権改革の展開について鋭く提言する。
(他の紹介)目次 第1章 近年の地方分権の動き
第2章 三位一体改革の評価
第3章 住民参加と行政
第4章 第二次分権改革のゆくえ
第5章 「道州制」がめざすもの
第6章 住民と行政に求められるもの
(他の紹介)著者紹介 西尾 勝
 1938年東京都生まれ。元東京大学教授。財団法人東京市政調査会理事長。「新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)」共同代表の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新藤 宗幸
 1946年神奈川県生まれ。千葉大学法経学部教授。分権型政策制度研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。