検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人物で読む源氏物語 第18巻 匂宮・八宮

著者名 上原 作和/編集
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215792852一般図書913.36/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810787708
書誌種別 図書(和書)
著者名 牟田口実/著
出版者 中央経済社
出版年月 1971
ページ数
大きさ 00
分類記号 345.3
タイトル 所得税解義 昭和46年版
書名ヨミ シヨトクゼイ カイギ

(他の紹介)内容紹介 「多分…それで、おしまいですから」。世界を救うため“人類最悪の遊び人”狐面の男と対決する決意をした“戯言遣い”いーちゃん。復活した哀川潤とともに決戦の場に向かう。最悪対最弱、最終対最強の戦いの結末は。「戯言シリーズ」ここに完結。
(他の紹介)著者紹介 西尾 維新
 1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞、「京都の二十歳」としてデビューする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 あらすじで読む匂宮・八宮   3-5
丸山 愉佳子/著
2 匂宮・八宮物語   7-104
上原 作和/校注
3 現代語で読む《匂宮・八宮》   105-169
紫式部/著 笹生 美貴子/訳 陣野 英則/監修
4 人物ファイル   170-200
伊藤 禎子/ほか著
5 後見・脇役事典   201-209
勝亦 志織/著 中丸 貴史/著
6 匂宮   負性の内面化とヒーロー喪失   213-219
鈴木 泰恵/著
7 源氏物語の人物把握の一方法   匂宮の人間像を中心に   220-231
甲斐 睦朗/著
8 宇治八の宮論   原点としての過去を探る   232-257
神野藤 昭夫/著
9 宇治八の宮の陰謀   薫出生の<謎>あるいは誤読への招待状   258-276
三谷 邦明/著
10 東宮候補としての匂宮   277-303
縄野 邦雄/著
11 匂宮試論   色好みの魅力と限界   304-313
山上 義実/著
12 八宮家の琴と筝   皇統と楽統を紡ぐもの   314-324
木下 綾子/著
13 八の宮論   325-333
斎藤 正昭/著
14 研究史   匂宮   334-345
湯浅 幸代/著
15 研究史   八宮   346-358
木下 綾子/著
16 枕草子の<母>をめぐる問題   359-372
小森 潔/著
17 物語を書く女   2 作家・紫式部の誕生   紫式部伝 18   375-377
上原 作和/著
18 仏像の在処   八宮の仏像をめぐって 1   378-381
三橋 正/著
19 助詞「が」と「の」   匂宮   381-384
山田 昌裕/著 井野 葉子/著
20 疾病のような恋   匂宮と浮舟   384-387
秋 貞淑/著
21 八宮の准拠   准拠   388-391
浅尾 広良/著
22 「紅梅」巻の会話文が示唆する匂宮のコンプレックス   物語の語り・表現・文体   391-394
陣野 英則/著
23 世に数まへられたまはぬ古宮   宇治八宮と惟喬親王   395-397
大井田 晴彦/著
24 八の宮   『源氏物語』の反復・遺戒の物語『風につれなき』   398-400
東原 伸明/著
25 『孟津抄』と『岷江入楚』   三条西家の源氏学継承と古注釈集成   401-403
湯浅 幸代/著
26 山頂湖面抄   404-407
原 豊二/著
27 光源氏になりたかった男   匂宮   407-412
三村 友希/著
28 女神の虚像   突然炎のごとく   412-416
内藤 まりこ/著
29 哀しき親王の終わらない夢路   澁澤龍彦『高丘親王航海記』   416-420
木村 朗子/著
30 匂宮   歌舞伎   420-423
小山 優子/著
31 『源氏物語』と「冬のソナタ」   続 「物語」が面白いのはなぜか   座談会   424-454
室伏 信助/ほか述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。