検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プロコフィエフ 作曲家・人と作品

著者名 菊間 史織/著
著者名ヨミ キクマ シオリ
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218202800一般図書762.3/フ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311590648一般図書762.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
913.7 913.7
女性問題 暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111648352
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊間 史織/著
著者名ヨミ キクマ シオリ
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.3
ページ数 219,29p
大きさ 18cm
ISBN 4-276-22190-1
分類記号 762.38
タイトル プロコフィエフ 作曲家・人と作品
書名ヨミ プロコフィエフ
内容紹介 革命のロシアを飛び出し、日本を経てアメリカ、パリへ。久々に戻ったソ連で栄光を手にするが、国家的な批判がプロコフィエフを襲う…。なぜ帰郷を選んだのか? 彼を支えたものとは? 謎多き奇才作曲家の実像を描く評伝。
著者紹介 東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。博士(音楽学)。日本音楽学会会員。著書に「「ピーターと狼」の点と線」がある。

(他の紹介)内容紹介 日常生活から戦時まで、男女間に生じる“暴力”を、さまざまな事象をとおしてとりあげた5回の連続講義。秋葉原での無差別殺傷事件、広告・CMや公共彫刻、戦時の「国語」と女ことば、現代の人身取引の実態、「慰安婦」問題と米軍の性犯罪について、5人の専門家が分析し、日常と非日常の暴力の問題を考える。
(他の紹介)目次 講義1 アキハバラ事件と男の暴力(事件にみられる暴力要因
暴力問題要因とジェンダー ほか)
講義2 視覚メディアと性暴力的表現(女性運動によるポルノ批判
メディアでのジェンダーと暴力の問題化の概観 ほか)
講義3 戦争と「女ことば」(言語イデオロギーとしての「国語」と「女ことば」
近代国家と「国語」 ほか)
講義4 人身取引される女性たち(来日する外国人女性の急増
人身取引とは ほか)
講義5 日本軍「慰安婦」制度と米軍の性暴力(戦争にレイプはつきものか
軍隊と売春―兵士の性管理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 博史
 関東学院大学教授。専攻は平和研究、軍隊・戦争論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 桃子
 関東学院大学教授。専攻は言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細谷 実
 関東学院大学教授。専攻は哲学・倫理学・男性研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。