検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか

著者名 ブライアン・カプラン/著
著者名ヨミ ブライアン カプラン
出版者 日経BP社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511387169一般図書311//開架通常貸出在庫 
2 中央1216179166一般図書311.7/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
311.7 311.7
民主主義 投票

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910043942
書誌種別 図書(和書)
著者名 ブライアン・カプラン/著   長峯 純一/監訳   奥井 克美/監訳
著者名ヨミ ブライアン カプラン ナガミネ ジュンイチ オクイ カツヨシ
出版者 日経BP社
出版年月 2009.6
ページ数 472p
大きさ 20cm
ISBN 4-8222-4609-9
分類記号 311.7
タイトル 選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか
書名ヨミ センキョ ノ ケイザイガク
副書名 投票者はなぜ愚策を選ぶのか
副書名ヨミ トウヒョウシャ ワ ナゼ グサク オ エラブ ノカ
内容紹介 選挙や政策の決定において、われわれ有権者はいかなる行動をしているのか。そしてその結果、世の中はよくなっているのか-。経済学の視点から、民主主義の矛盾を論じ、投票者の“合理的な非合理”を明らかにする。
著者紹介 1971年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で経済学修士、プリンストン大学で経済学博士修得。ジョージ・メイソン大学准教授(公共選択論、投票の非合理性)。
件名1 民主主義
件名2 投票

(他の紹介)目次 序章 民主主義のパラドックス
第1章 集計の奇跡を超えて
第2章 系統的なバイアスを含んだ経済学に関する思い込み
第3章 米国民と経済学者の意識調査(SAEE)
第4章 古典的公共選択と合理的無知の欠陥
第5章 合理的な非合理性
第6章 非合理性から政策へ
第7章 非合理性と供給サイドから見た政治
第8章 市場原理主義VS.デモクラシー原理主義
終章 愚かさ研究の勤め
(他の紹介)著者紹介 カプラン,ブライアン
 1971年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で経済学修士、プリンストン大学院経済学博士修得。現在、ジョージ・メイスン大学准教授(公共選択論、投票の非合理性)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長峯 純一
 関西学院大学総合政策学部教授。1958年生まれ。専門は財政政策、公共選択、政策分析。茨城大学人文学部卒業、慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥井 克美
 追手門学院大学経済学部教授。1963年生まれ。専門は公共経済学、公共選択論。慶應義塾大学経済学部卒業、法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了、同博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。