検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

集合住宅と日本人 新たな「共同性」を求めて

著者名 竹井 隆人/著
著者名ヨミ タケイ タカヒト
出版者 平凡社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215857978一般図書365.3/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
913.68 913.68
教育 学力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710068937
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹井 隆人/著
著者名ヨミ タケイ タカヒト
出版者 平凡社
出版年月 2007.10
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-54433-6
分類記号 365.35
タイトル 集合住宅と日本人 新たな「共同性」を求めて
書名ヨミ シュウゴウ ジュウタク ト ニホンジン
副書名 新たな「共同性」を求めて
副書名ヨミ アラタ ナ キョウドウセイ オ モトメテ
内容紹介 “コミュニティ”から“ガバナンス”へ。都市に居住する日本人が「共同性」を帯びる可能性をもつものとし、集合住宅を介してその特質をあぶり出す。政治学の立場から都市居住と民主主義を考察する気鋭の論考。
著者紹介 1968年京都市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程政治専攻修了。放送大学講師(非常勤)、政府系金融機関職員。著書に「集合住宅デモクラシー」など。
件名1 集合住宅
件名2 地域社会

(他の紹介)内容紹介 学力をめぐる問いは、日本の教育をどこへ導くか。めまぐるしい教育改革、格差問題、全国テスト、学校現場での模索など、気鋭の教育学者が論争を総括し、日本の教育の今後を提言する7章。
(他の紹介)目次 1章 改革論争のポリティクス 学力問題の構図と基礎学力の概念
2章 学力論争を歴史的にふりかえる 近代の学力像とその社会的基底
3章 教育の機会均等と学力 グローバル化社会における学力観
4章 半世紀前の全国テストが照射するもの 学力調査と格差問題の時代変化
5章 職場としての学校から教育改革をみる 学力政策を支える教師の労働実態と課題
6章 認知心理学からの提言 学力概念と指導・評価
7章 授業改革への方向 質の時代における学力形成
エピローグ 学力問題への問い


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。