検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

角交換振り飛車 応用編 最強将棋21

著者名 鈴木 大介/著
著者名ヨミ スズキ ダイスケ
出版者 浅川書房
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511385742一般図書796//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 大介
2009
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910045173
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 大介/著
著者名ヨミ スズキ ダイスケ
出版者 浅川書房
出版年月 2009.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-86137-025-0
分類記号 796
タイトル 角交換振り飛車 応用編 最強将棋21
書名ヨミ カク コウカン フリビシャ
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 角交換振り飛車は、振り飛車側だけがパターン化されてるのが現状だ。居飛車側の構えはさまざまだが、振り飛車側から自分のパターンを崩す必要はない。相居飛車の将棋では、相手の理想形を阻む指し方がよく見られる。これに対して角交換振り飛車は、ひたすら自分の理想形を目指せばよい。その意味で、本質的にアマチュア・フレンドリーな戦法といえる。
(他の紹介)目次 第1章 端歩突き越し戦法
第2章 ゴキゲン中飛車から角交換振り飛車へ
第3章 角交換振り飛車と実戦
(他の紹介)著者紹介 鈴木 大介
 1974年7月、東京都生まれ。86年、大内延介九段門。94年10月、四段。以後順調に昇級・昇段を重ね、2003年4月八段。久保利明棋王・藤井猛九段と並んで「振り飛車御三家」と呼ばれる。早見え早指しの才気煥発型。サービス精神あふれた姿勢にファンが多い。2006年、佐藤康光棋聖に挑戦する際には「全局、石田流で戦います」と宣言して話題に。NHK杯優勝(99年度)、早指し新鋭戦優勝(96年度)。将棋大賞は勝率第1位、連勝勝、新人賞(以上96年度)、敢闘賞(99年度)、升田幸三賞(2004年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。