検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の死生観 角川oneテーマ21 D-45

著者名 与謝野 馨/[著]
著者名ヨミ ヨサノ カオル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911380418一般図書114//整理室通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
485.3 485.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110399467
書誌種別 図書(和書)
著者名 与謝野 馨/[著]   森本 敏/[著]   三枝 成彰/[著]   堀 紘一/[著]   安藤 和津/[著]   奥田 瑛二/[著]   川島 なお美/[著]
著者名ヨミ ヨサノ カオル モリモト サトシ サエグサ シゲアキ ホリ コウイチ アンドウ カズ オクダ エイジ カワシマ ナオミ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.10
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-101974-0
分類記号 114.2
タイトル 私の死生観 角川oneテーマ21 D-45
書名ヨミ ワタシ ノ シセイカン
内容紹介 同じお寺にお墓を持つ“墓友”たちが、「死とは何か?」「どうすれば死を恐れずにすむのか?」「死の準備はいかに進めるべきか?」「できるだけ長く生きるための秘訣はあるのか?」などについて語る。
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。政治家。
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 泳ぎ、歩き、逆立ちし、慎ましく脱ぐ。つぶらな瞳と招く脚―。ダーウィンが愛した魅惑の生物、その殻に隠された素顔がいま明らかに。人体に生えるって本当?東郷平八郎がバルティック艦隊に勝ったのはフジツボのおかげ?なぜ歯医者さんが注目?美しい写真や歴史的な博物画も満載。巻頭に図鑑、巻末に観察ガイドとペーパークラフト、そしてページ右下に変態パラパラ付き!充実のオールカラー版。
(他の紹介)目次 1 エビ、カニ、フジツボ(貝なのか?
あぁ、あなたは甲殻類―殻のつくり ほか)
2 浮世離れなF生活(足でお食事
こっそりと脱ぐ ほか)
3 ダーウィンの「愛しのフジツボ」たち(やはり載るのは貝の図鑑?
八年間のF時代 ほか)
4 文化とのつながり(江戸時代の本草画とF
藤壷と夕顔 ほか)
5 偉大なる付着生物(汚損生物としての歴史
フジツボ海戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉谷 うらら
 愛知県生まれ。ウェールズ大学バンガー校海洋科学学部海洋生物学科卒業、同大学博士課程中退。東京大学三崎臨海実験所での実験補佐、日本動物学会の職員を経て、海洋生物研究家。所属団体は、日本付着生物学会、日本動物学会、日本古生物学会、日本湿地ネットワーク、海の生き物を守る会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ガンという病気の「いい面」   25-49
与謝野 馨/著
2 夫婦で同じ墓に入るために   51-80
奥田 瑛二/著
3 家族の結束   81-111
安藤 和津/著
4 命を削って作品を創る   113-148
三枝 成彰/著
5 目標は最高の自分   149-176
川島 なお美/著
6 「何を残すか」は考えない   177-205
森本 敏/著
7 大事な仲間のつくり方   207-238
堀 紘一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。