検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スポーツの傷害と障害をなくす 指導者の心得

著者名 田神 一美/編著
著者名ヨミ タガミ カズミ
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216111284一般図書780.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
780.19 780.19
スポーツ傷害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910045689
書誌種別 図書(和書)
著者名 田神 一美/編著
著者名ヨミ タガミ カズミ
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2009.6
ページ数 15,179p
大きさ 19cm
ISBN 4-904074-12-1
分類記号 780.19
タイトル スポーツの傷害と障害をなくす 指導者の心得
書名ヨミ スポーツ ノ ショウガイ ト ショウガイ オ ナクス
副書名 指導者の心得
副書名ヨミ シドウシャ ノ ココロエ
内容紹介 華やかなスポーツの裏に潜む「傷害」と「障害」から子どもを救うには-。スポーツを指導する立場にある人が、どこに目を向け、どう対応したらスポーツによって傷害と障害が生じることを防げるのか、具体的な指針を提示する。
著者紹介 1951年生まれ。東京教育大学体育学部卒。筑波大学大学院教授。博士(医学)。衛生学領域内の専門は免疫学、衛生動物学、疫学。著書に「ダニの生物学」「最新スポーツ科学事典」など。
件名1 スポーツ傷害

(他の紹介)内容紹介 スポーツ・エリートと呼ばれる競技者は健康のシンボルのように見られがちだが、実際には、競技を始めてから引退するまでにいずれかのスポーツの傷害と障害に苦しめられている。本書では、スポーツによって生じる傷害と障害をどのように軽減し、防げるかについて具体的に解き明かす。スポーツを指導する立場にある人々が、どこに目を向けどのように対応したらスポーツの傷害と障害を防ぐことができるか、という指針を提示したスポーツ関係者必読の書。
(他の紹介)目次 1章 体育・スポーツによる病気と傷害(体育・スポーツと健康問題
体育・スポーツと病気・けが
スポーツ感染症
健康運動指導とスポーツ傷害・障害
体育・スポーツと死亡災害)
2章 体育・スポーツ施設の衛生学(屋外競技場・運動場・校庭
プール
体育館と武道場)
3章 スポーツという危険行動における危機回避と傷害予防策(登山・山岳活動
ボクシングと格闘技
ネイチャー・スポーツ)
4章 体育・スポーツ衛生制度の構築に向けて(体育・スポーツ衛生を制度に育てる
体育・スポーツ衛生制度を担う人材
体育・スポーツ衛生制度を担う組織)
5章 体育・スポーツ指導者の衛生思考と研究方法(体育・スポーツ指導者の衛生思考とは
実験研究
介入研究
現場調査)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。