検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スターリン秘録 扶桑社文庫 さ17-1

著者名 斎藤 勉/著
著者名ヨミ サイトウ ツトム
出版者 扶桑社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111879235一般図書238//開架通常貸出在庫 
2 中央1216109239一般図書B238//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
238.07 238.07
Stalin Iosif Vissarionovich ソビエト連邦-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910045761
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 勉/著
著者名ヨミ サイトウ ツトム
出版者 扶桑社
出版年月 2009.6
ページ数 485p
大きさ 16cm
ISBN 4-594-05969-9
分類記号 238.07
タイトル スターリン秘録 扶桑社文庫 さ17-1
書名ヨミ スターリン ヒロク
件名1 ソビエト連邦-歴史

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦ではソ連を率いナチス・ドイツと戦い、戦後は東西冷戦構造の中心として世界を二分した男、スターリン。側近から一般市民にいたるまで粛清された人数は数知れず、ソ連は巨大な「収容所群島」と化した。この男が現在の世界に落とす影はあまりにも大きく、日本においても北方領土やシベリア抑留などの問題はいまだ解決されていない。世紀を超えて全世界に大きな影響を及ぼし続ける、謎多き独裁者の秘密に迫る名著、待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1部 地上の赤い神―大祖国戦争から終戦(開戦前夜の謀略―独裁者が独裁者を眠らせた
警鐘は無視された―「戦争を煽る奴は銃殺だ」
ドイツ軍の侵攻―「ヒトラーはこれを知らないのだ」 ほか)
第2部 覇権への道―冷戦とソ連帝国(崇拝の絶頂―毛沢東が「偉大な師」と称えた
毛沢東の恋文―「あなたの下に馳せ参じたい」
中ソ同盟―「チベット攻撃、結構なことだ」 ほか)
第3部 暴虐の荒野―粛清と死(ツァリーツィンの夜―農民銃殺の後に愛を交わした
農民大弾圧―レーニンがテロルの“教科書”を示した
ひまわりと月見草―華麗なトロツキーに敵意抱く ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 勉
 1949年埼玉県生まれ。県立熊谷高校、東京外大ロシア科卒。産経新聞入社。水戸支局、社会部、外信部記者、テヘラン特派員、モスクワ支局長(2回)、ワシントン支局長、外信部長、正論調査室長、東京編集局長などを歴任。現在は常務取締役(編集・論説・正論・写真報道担当)。一連のソ連・東欧報道でボーン・上田記念国際記者賞。「ソ連、共産党独裁を放棄へ」のスクープで日本新聞協会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。