検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

加藤周一講演集 4 語りおくこといくつか

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216153484一般図書914.6/カト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910045782
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2009.7
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-7803-0297-4
分類記号 914.6
タイトル 加藤周一講演集 4 語りおくこといくつか
書名ヨミ カトウ シュウイチ コウエンシュウ
内容紹介 戦後を代表する知識人・加藤周一の「肉声」。文学、宗教、映画について語った講演・談話のほか、丸山眞男、木下順二らへの讃歌などを収録。
著者紹介 1919〜2008年。東京生まれ。医学博士。評論・創作活動に従事。「9条の会」呼びかけ人。著書に「日本文学史序説」「日本文化における時間と空間」など。

(他の紹介)内容紹介 文学と宗教と映画を語る―。丸山眞男、木下順二らへの讃歌も。
(他の紹介)目次 文学の効用
日本語を考える
異なる宗教間の対話
映画は二〇世紀に何をもたらしたか
人間讃歌
『論語』または古典とのつきあい方


内容細目

1 「今=ここ」に生きる日本   5-18
2 文学の効用   19-44
3 日本語を考える   45-79
4 異なる宗教間の対話   81-102
5 宗教をめぐる対話   103-124
6 宗教と現代科学   125-140
7 映画は二〇世紀に何をもたらしたか   141-177
8 映画『オランダの光』   178-194
9 独創的で開かれた文芸批評家、バルバラ   197-208
10 木下順二の仕事について   209-221
11 『巨匠』を読む巨匠を語る   222-231
12 江藤文夫という生き方   232-237
13 丸山眞男の心理と論理   238-268
14 『論語』または古典とのつきあい方   270-278

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。