検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おさかなの手紙 別役実童話集

著者名 別役 実/著
著者名ヨミ ベツヤク ミノル
出版者 三一書房
出版年月 1984.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211594450一般図書913.8/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

別役 実
2017
331 331
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810134696
書誌種別 図書(和書)
著者名 別役 実/著
著者名ヨミ ベツヤク ミノル
出版者 三一書房
出版年月 1984.11
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-84250-9
分類記号 913.6
タイトル おさかなの手紙 別役実童話集
書名ヨミ オサカナ ノ テガミ

(他の紹介)目次 第1章 マクロ経済学で何を学ぶか
第2章 経済の全体像を測る
第3章 事後的関係から理論へ
第4章 財・サーヴィス市場
第5章 貨幣市場
第6章 閉鎖経済の短期均衡
第7章 国際取引を測る
第8章 為替レート
第9章 開放経済の短期均衡
第10章 失業とインフレーション
(他の紹介)著者紹介 西 孝
 1961年生まれ。1984年3月慶應義塾大学経済学部卒業。1986年3月慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。1991年3月慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。4月杏林大学社会科学部専任講師。1994年4月同助教授。2001年4月同教授。2002年4月杏林大学社会科学部・総合政策学部教授。現在、杏林大学総合政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。