検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族で楽しむファミリースケッチ12カ月 一日30分で、子どもの絵もどんどんうまくなる!

著者名 田熊 順/著
著者名ヨミ タクマ ジュン
出版者 講談社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111846770一般図書725//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
725 725
写生画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910048182
書誌種別 図書(和書)
著者名 田熊 順/著
著者名ヨミ タクマ ジュン
出版者 講談社
出版年月 2009.7
ページ数 99p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-215282-2
分類記号 725
タイトル 家族で楽しむファミリースケッチ12カ月 一日30分で、子どもの絵もどんどんうまくなる!
書名ヨミ カゾク デ タノシム ファミリー スケッチ ジュウニカゲツ
副書名 一日30分で、子どもの絵もどんどんうまくなる!
副書名ヨミ イチニチ サンジップン デ コドモ ノ エ モ ドンドン ウマク ナル
内容紹介 スケッチの基本的な「構図」「色づけ」「遠近感」などを、実際のスケッチ場面を想定してわかりやすく図説。身近なモチーフを選び、子どもたちと同じ目線で観察して、同じ画材で描くファミリースケッチを提案する。
著者紹介 1948年横浜生まれ。多摩美術大学絵画科油絵専攻卒業。プロダクト・デザイナーとして、有名デザイナーブランドの日本向け商品の制作に携わる。NHK文化センター等スケッチ講座講師。
件名1 写生画

(他の紹介)内容紹介 子どもや孫と一緒に、四季折々を描こう!うまいぞ!いいぞ!お絵かきが楽しくて、たのしくて仕方なくなる「タクマ・メソッド」実技編。
(他の紹介)目次 褒めて育てよう!キッズ・アーティスト
1 子どもの使いやすい画材を選ぶ
2 クレヨン、色鉛筆、水彩の基本の「き」
3 家族で四季を楽しむスケッチ12カ月(1月 今日も元気に朝ごはん
2月 早春のイチゴ狩りと春色 ほか)
4 スケッチ旅行春夏秋冬のここがいい!
(他の紹介)著者紹介 田熊 順
 1948年、横浜生まれ。1971年、多摩美術大学絵画科油絵専攻卒業。1972年、通産省よりデザイン研修生としてフランス、イタリアに派遣される。その後プロダクト・デザイナーとして、有名デザイナーブランドの、日本向け商品の制作に携わる。現在、NHK、読売・日本テレビの各文化センターで、スケッチ講座の講師を務める。東京や横浜の街のスケッチを油絵、ガッシュ、貼り絵、色鉛筆スケッチなど多くの画材と多彩な技法を駆使して、さまざまな作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。