検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やっぱり、人はわかりあえない PHP新書 614

著者名 中島 義道/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711351437一般図書104//閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 義道 小浜 逸郎
2009
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910049589
書誌種別 図書(和書)
著者名 中島 義道/著   小浜 逸郎/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ コハマ イツオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.7
ページ数 229p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-77106-9
分類記号 104
タイトル やっぱり、人はわかりあえない PHP新書 614
書名ヨミ ヤッパリ ヒト ワ ワカリアエナイ
内容紹介 20年にわたり論壇で異彩を放つ同世代の2人が、5年前に邂逅。「人間づきあい」「ものを書く理由」「善悪」「愛」「幸福」「未来と死」「哲学と人生」の7テーマで始まった、殴り合いの往復書簡の記録。
著者紹介 1946年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。「哲学塾・カント」主宰。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 “ならず者”の哲学者と“ふつう”を尊ぶ思想家。二十年にわたり論壇で異彩を放つ同世代の二人が、五年前に邂逅。「人間づきあい」「ものを書く理由」「善悪」「愛」「幸福」「未来と死」「哲学と人生」の7テーマで、殴り合いの往復書簡が始まった。そこで浮き彫りになった感受性と信念の明瞭な違い。「小浜さんの本を読むと、そのまともさにイライラします」「中島さんはワルぶってるけど、まともな常識人でしょ?」―どんなに言葉を尽くしても、人はわかりあえないものなのだ。そんな絶望的な存在だからこそ見えてくるものがある。
(他の紹介)目次 第1書簡 他人との「正しい」つきあい方
第2書簡 なぜ、ものを書くのか?
第3書簡 善・悪とは何か?
第4書簡 愛すること、嫌うこと
第5書簡 幸せ?それとも不幸せ?
第6書簡 未来はない?
第7書簡 人生に哲学は必要か?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。