検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代人への教書

著者名 パウロ6世(法王)
出版者 エンデルレ書店
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121224687児童図書913/むら/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220844450児童図書/むら/はじめて開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320764780児童図書/む/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420810715児童図書/むら/はじめて開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520784109児童図書/む/幼開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620948208児童図書91/ム/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720754845児童図書913.6/むら/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820787547児童図書/む/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920654969児童図書913.6/むら/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020616080児童図書913.6/むら/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222326348児童図書913/ムラ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320576646児童図書/ムラ/ようねん開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520342989児童図書913.6/むら/幼年開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620330801児童図書/むら/たのしい話開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
1969
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810775723
書誌種別 図書(和書)
著者名 パウロ6世(法王)
出版者 エンデルレ書店
出版年月 1969
ページ数 0344
大きさ 00
分類記号 194
タイトル 現代人への教書
書名ヨミ ゲンダイジン エノ キヨウシヨ

(他の紹介)内容紹介 永遠の「不良少年」鶴見俊輔、その思想の根底をつらぬくものを語る。四〇年以上共に歩んできた黒川創を相手に、いまこそ語った言葉と証言。好評NHK教育テレビ「鶴見俊輔―戦後日本、人民の記憶」(ETV特集)での座談、その全容。
(他の紹介)目次 序章 ぼんやりしたまま、消えるだろう(自分の中に永遠がある
人生の目的地
他人を偉大と感じる快楽
まだ、子どもとして生きている)
1 敗戦からの未来へ(敗戦のラジオと向き合って
原爆を知りはじめたとき
「もてあそばれた」場所からのまなざし
「科学」が人間を通り越した時代に
「くに」は日本か
取り違えられた客観性
丸山眞男の被爆という経験
経験と語りのあいだに)
2 不良少年として立ちたかった(悪人として生きてきた
正義から逃げる
父には勝てなかった
時には、裏切ることも必要
エロスに捕らえられて
姉、和子と私
学問の後背地)
3 民話をつらねる(共同研究という方法
アナキズムの国家論
人民の記憶
ハンセン病に向き合って
敵に敬意をもてるか
活動を続けさせたもの
家族から外へと根をはるもの)
(他の紹介)著者紹介 鶴見 俊輔
 1922年生。思想家。ハーヴァード大学卒業。雑誌「思想の科学」発行の中核を担い、ベ平連など社会運動にも携わる。評論も多く、その対象は、社会問題から小説、大衆芸術までと幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 創
 1961年生。作家、評論家。幼いころから鶴見俊輔と交流がある。「思想の科学」、編集グループSUREなどでの活動も共に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。