検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京の戦争 ちくま文庫

著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217700085一般図書910.26/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文藝春秋
2009
331 331
ミクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510041318
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.6
ページ数 203p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42096-7
分類記号 914.6
タイトル 東京の戦争 ちくま文庫
書名ヨミ トウキョウ ノ センソウ

(他の紹介)目次 ミクロ経済学を学ぼう
第1部 消費者・生産者の選択行動(消費者の選択行動―1人の消費者の需要
生産者の選択行動―1人の生産者の供給)
第2部 多数の消費者の需要と多数の生産者の供給―需給均衡(1つだけ完全競争市場の均衡―部分均衡分析
2つ以上の完全競争市場の同時均衡―一般均衡分析)
第3部 市場の望ましい状態―実証的経済学vs.規範的経済学(1つだけの市場の望ましい状態―部分均衡分析と余剰
2つ以上の市場の望ましい状態―一般均衡分析とパレート最適)
第4部 市場は“望ましい状態”を達成できるのか(不完全競争市場は“望ましい状態”を達成できない―独占の弊害
完全競争市場は“望ましい状態”を達成できないことがある―市場の失敗)
第5部 ミクロ経済学の応用(不確実性下の選択―確率の世界
ゲーム理論―プレイヤー間の関係と戦略
情報の経済学―情報の非対称性)
付録 ミクロ経済学のための数学・統計学
(他の紹介)著者紹介 滝川 好夫
 1953年兵庫県に生まれる。1978年神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。1980‐82年アメリカ合衆国エール大学大学院。1993‐94年カナダブリティシュ・コロンビア大学客員研究員。現在、神戸大学大学院経済学研究科教授(金融経済論、金融機構論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 文学的“近代”の成立   7-30
2 田山花袋   31-45
3 岩野泡鳴   46-50
4 志賀直哉   51-61
5 志賀直哉試論   62-80
6 葉山嘉樹の短篇について   81-90
7 『一九二八年三月十五日』、その文学史的位置   91-108
8 “近代”から“現代”へみずから橋をかけた人、百合子   109-118
9 『伸子』について   119-141
10 宮本百合子評論・感想・日記について   142-196
11 軍国的狂宴と毅然たる百合子   197-226
12 “民主民族戦線”の提唱にこたえて   227-254
13 『道標』について   255-287
14 “五〇年問題”と宮本百合子   288-308
15 百合子の死、その死を早めたもの   309-330

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。