検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本型ワークシェアリングのしくみ 30分でわかる!

著者名 島田 隆司/著
著者名ヨミ シマダ タカシ
出版者 中経出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610140613一般図書B366.3/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
366.32 366.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050817
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 隆司/著
著者名ヨミ シマダ タカシ
出版者 中経出版
出版年月 2009.7
ページ数 94p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-3396-4
分類記号 366.32
タイトル 日本型ワークシェアリングのしくみ 30分でわかる!
書名ヨミ ニホンガタ ワーク シェアリング ノ シクミ
副書名 30分でわかる!
副書名ヨミ サンジップン デ ワカル
内容紹介 会社の雇用を維持・創出するワークシェアリングについて、しくみ、メリットとデメリット、日本型ワークシェアリングの4タイプ、導入時のポイントなどをわかりやすく紹介。導入した会社の実例レポートも収録。
著者紹介 新聞、雑誌記者を経て、社会保険労務士。島田経営労務管理事務所を開設。中央労働災害防止協会「健康障害防止対策指導員」等を歴任。
件名1 ワークシェアリング

(他の紹介)内容紹介 一時休業、時間短縮、助成金…会社と社員が生き残るにはどうすればいい?「雇用を守りながら」不況を乗り切る。
(他の紹介)目次 第1章 ワークシェアリングとは何か?(なぜ、ワークシェアリングが注目されるのか?
ワークシェアリングのしくみとは? ほか)
第2章 日本型ワークシェアリングの特長(「日本型ワークシェアリング」とは何か?
日本型には「4タイプ」ある ほか)
第3章 実例レポート ワークシェアリングを導入した会社はどうなったか?(「緊急避難型」で生き残りをかけた会社
「一時休業」で社員を守ることを選んだ会社 ほか)
第4章 ワークシェアリングを導入するときのポイント(導入前に検討しておく8項目
「労働時間短縮」と「賃金削減」に取り組む ほか)
(他の紹介)著者紹介 島田 隆司
 社会保険労務士。新聞、雑誌記者を経て、1993年に社会保険労務士資格を取得、島田経営労務管理事務所を開設。以後、(財)21世紀職業財団「パート雇用管理アドバイザー」、(社)全国労働基準関係団体連合会「労働時間制度診断・指導アドバイザー(ワークシェアリング担当)」、同「中小企業賃金制度改善アドバイザー」、中央労働災害防止協会「健康障害防止対策指導員」等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。