検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

僕と演劇と夢の遊眠社

著者名 高萩 宏/著
著者名ヨミ タカハギ ヒロシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216167849一般図書775.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
775.1 775.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910051716
書誌種別 図書(和書)
著者名 高萩 宏/著
著者名ヨミ タカハギ ヒロシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.7
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16705-9
分類記号 775.1
タイトル 僕と演劇と夢の遊眠社
書名ヨミ ボク ト エンゲキ ト ユメ ノ ユウミンシャ
内容紹介 ひとりの天才を擁し公演を社会的「事件」にした劇団、夢の遊眠社。その頂点で見えてきた可能性と限界を超えて…。制作現場で走り続けた30年を振り返り、舞台芸術に新たな地平を開く演劇論。
著者紹介 1953年東京都生まれ。コロンビア大学大学院アーツ・アドミニストレーション学科中退。劇団夢の遊眠社創立メンバー。東京芸術劇場副館長。多摩美術大学客員教授。
件名1 夢の遊眠社

(他の紹介)内容紹介 1日延べ2万6千人の観客動員、初日完売神話…ひとりの天才を擁し公演を社会的“事件”にした劇団その頂点で見えてきた可能性と限界を超えて―制作現場で走り続けた30年を振り返り、舞台芸術に新たな地平を開く画期的な演劇論。
(他の紹介)目次 第1幕 夢の遊眠社と僕 1976〜1982学生劇団からプロを目指す(東大劇研から夢の遊眠社へ
無名の学生劇団がどうやって観客を増やしていったか ほか)
第2幕 演劇と夢の遊眠社 1983〜1986公演をイベントに(今までやったことがないことに挑戦しよう
商業演劇でない劇団公演に企業の冠 ほか)
第3幕 僕と演劇と夢の遊眠社 1987〜1989劇団の制作と劇場のプロデューサー(初の海外公演
自分の「制作」としてのノウハウが「仕事」になる ほか)
第4幕 僕と演劇 1990〜劇場からの創造発信(演劇界の総務部総務課を目指して
劇場のプロデューサーができること)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。