検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ男女の賃金に格差があるのか 女性の生き方の経済学

著者名 クラウディア・ゴールディン/著
著者名ヨミ クラウディア ゴールディン
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218003653一般図書366.3/コ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311567174一般図書366.3//開架通常貸出在庫 
3 男女参7610189156一般図書B366.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2019
147 147
吉田 初三郎 日本-地図 絵図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111563717
書誌種別 図書(和書)
著者名 クラウディア・ゴールディン/著   鹿田 昌美/訳
著者名ヨミ クラウディア ゴールディン シカタ マサミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.4
ページ数 385p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2847-6
分類記号 366.38
タイトル なぜ男女の賃金に格差があるのか 女性の生き方の経済学
書名ヨミ ナゼ ダンジョ ノ チンギン ニ カクサ ガ アル ノカ
副書名 女性の生き方の経済学
副書名ヨミ ジョセイ ノ イキカタ ノ ケイザイガク
内容紹介 育児をしながら働き続けるときに、女性の前に立ちはだかるものは何なのか。ジェンダー平等が進んできた現在でも残る男女の賃金格差の構造を、歴史と詳細なデータから解き明かす。
著者紹介 ハーバード大学ヘンリー・リー経済学教授。経済史家であり労働経済学者。米国科学アカデミー会員。R.R.ホーキンス賞受賞。
件名1 女性労働
件名2 女性問題

(他の紹介)内容紹介 皇太子時代の昭和天皇に「これは奇麗で解り易い、東京に持ち帰って学友に頒ちたい」というお褒めの言葉を賜った、稀代のパノラマ絵師・吉田初三郎。初三郎の仕事を都市・建築・美術の歴史を横断するまなざしで俯瞰。「形態分析」の手法を用いて、制作者の論理を読み解く画期的な論稿。
(他の紹介)目次 第1章 吉田初三郎とその作品(吉田初三郎の生涯
「初三郎式鳥瞰図」
「印刷折本」という複製技術)
第2章 「旅行」の風景(「旅行」の誕生
『日本交通鳥瞰図』
『鉄道旅行案内』)
第3章 「田園」の風景(描かれた「聖跡」
描かれた「日本八景」
「郊外」の描かれ方
「山水」の描かれ方)
第4章 「都市」の風景(視点場の変容
「地方都市」の風景
都市の描かれ方)
第5章 描かれた近代日本の風景(「道中図」の系譜
「俯瞰図」の系譜
「郷土」の輪郭)
(他の紹介)著者紹介 堀田 典裕
 1967年、三重県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻助教。1990年、三重大学工学部建築学科卒業。1995年、名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。1995〜1996年日本学術振興会特別研究員、1998〜1999年デルフト工科大学建築学部研究員を経て現職。専門は建築・都市の歴史・意匠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。