検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育指針改定と保育実践 子どもの最善の利益を考える

著者名 杉山 隆一/編著
著者名ヨミ スギヤマ リュウイチ
出版者 明石書店
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511387961一般図書376.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
376.15 376.15
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910053205
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉山 隆一/編著   長瀬 美子/編著   大阪保育研究所/編
著者名ヨミ スギヤマ リュウイチ ナガセ ヨシコ オオサカ ホイク ケンキュウジョ
出版者 明石書店
出版年月 2009.8
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-3023-5
分類記号 376.15
タイトル 保育指針改定と保育実践 子どもの最善の利益を考える
書名ヨミ ホイク シシン カイテイ ト ホイク ジッセン
副書名 子どもの最善の利益を考える
副書名ヨミ コドモ ノ サイゼン ノ リエキ オ カンガエル
内容紹介 「自己評価と研修の充実は、どのようにするのですか?」「園長・主任保育士に期待されるリーダーシップとは?」 2008年3月に告示された改定保育所保育指針について、保育士の不安やとまどいにわかりやすく応える。
著者紹介 1947年生まれ。大阪保育研究所主任研究員。著書に「幼保一元化」「保育の「市場化」と公的責任」など。
件名1 保育

(他の紹介)内容紹介 つくってはみたけれど、保育課程はこれでいいのでしょうか?自己評価と研修の充実は、どのようにするのですか?園長・主任保育士に期待されるリーダーシップとは?小学校との連携は、どんな工夫をすればいいのでしょう?保育士のみなさんのこんな不安やとまどいに、わかりやすく応えたいとつくられたのが本書です。改定保育指針に順応するのではなく、これまでの保育の実践と研究をふまえ、「子どもの最善の利益を考える保育」をさらに発展させていきます。
(他の紹介)目次 はじめに 改定保育指針実施にとまどいを感じている保育士のみなさんへ
1 乳幼児期の子どもの発達と課題(発達のみちすじを学びその時期にふさわしい援助・働きかけを
年齢別 子どもの発達のみちすじ)
2 豊かな実践のための保育課程づくり(これまでの実践をさらに充実させよりよい保育をめざす
保育課程づくり
保・幼・小の連携―それぞれの独自性を大切にしながら進める
保育士の専門性に支えられた子育て支援を
保育の質を高める自己評価のしかたと施設長の役割)
3 保育指針改定の背景と問題点(なぜ改定されたか―その背景と問題点を探る)
4 保育指針への理解をより深めるために(幼稚園教育要領―幼児教育は改訂でどう変わるのか
どう変わったか―改訂学習指導要領の特徴と問題)
(他の紹介)著者紹介 杉山 隆一
 1947年生まれ。大阪保育研究所主任研究員。保育行政・保育の市場化と公的責任について研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長瀬 美子
 1963年生まれ。大阪大谷大学教育福祉学部教授。幼児教育学、なかでも遊びと人間関係の発達を主たる関心・研究領域としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。